A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
そこが旧帝大なら転学部。
そこが田舎の国立大学なら、旧帝大の理工系。
早慶の理工というのはどこから出てきた話?
理系にはほとほと愛想が尽きた、ということなら、早慶理工もありかもしれないけれど。
でもそんなことなら、田舎の国立大学でも転学部する方が手っ取り早いような。特に文転。
やめる理由はなんで、将来どうしたいのかによりますが、上記のように考えると、早慶理工は中々出てこないかなと。何番目の札だろう。
No.10
- 回答日時:
どうも辻褄が合わない話ですよね。
1) 国公立大の医学部に合格した人が早慶の理工という選択は、研究成果を見てもほぼ頭にも浮かびません。医学部受験時に併願もしないです。
2) 早慶受験時には東大とも併願しているので、合格者の平均偏差値は高いですが、実際に入学するのは併願受験合格者のうち下位10-20%レベル。
受験時の偏差値よりも実入学者の偏差値はかなり低い(5以上低い)。
3) 同じ大学なら2年や3年時に転部も可能だし、在校生ならご存知のはず。
リスクを冒して、他大学を、ましてや私大を受験するメリットはないと思われるので、変なお話です。
No.6
- 回答日時:
別に構わないですよ。
医師志望者が、臨床医終了までに辞める率は10%こえますよ。途中で諦めるのにそれぞれが色んな理由あると思うけど、人生損得だけでないとですし、
あと何が得なのかなんてひとそれぞれ変わりますし。
医師になるまでには今から何年もかかるし、なってからもしばらくは大変なわけで、
その間いやいやそこにいるのは、かなり無為だとおもいますけどね。そんな嫌じゃないならそのままやりゃええやん。としか言えないですね。
No.5
- 回答日時:
ウチの子は、高校の時に、あるふたつのスポンサーの技術系の懸賞論文に応募しました。
受賞はできませんでしたが、メンターなどの評価を添えて大学に臨んだら、普通は3~4年でもそれなりのレベルでないと受け入れない学部長の研究室のインターンに受け入れてもらいました。
医歯薬生物系で、バイオメドが専攻です。
そこで経験を積みだして、ある日、あることがやってみたくなったと言い出しました。
しかし、それに必要な知識などを習得する科目の講座が自分の大学にはない。
いくつかは隣町の工科大で、いくつかは別の隣町の私立の医学部で単位が取れるが、それらでも足りないものがあり、夏休みを使って行けば、あるフランスの大学の医学部の夏期集中講座なら単位が取れる、と言いました。
なので行かせ、結果として、中学からフランス語を取っていたのが役立ったようで、フランス語での授業や実習・実験もクリヤして単位を取って帰ってきました。
研究のスポンサーや奨学金財団などの支援で学費もなんとかなり、何とか医歯薬生物系と理工学系の両立ができているようです。
今は6年生で、できれば飛び級して早くスポンサーなどで仕事がしたいと言っています。
やりたいことがあって、それをあなたが大事に思うかどうか、そのための方法論が正しいかどうか、ではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
偏差値50の高校に通う高一です。今から勉強すれば京大受かりますかね? 将来は、薬剤師か地方公務員にな
大学受験
-
低学歴カップルの末路ってやつが話題になってましたけど大学ランキングだとどこから低学歴ですか? 【大学
大学受験
-
海城高校出身で、浪人までしたのに私文に絞ってる僕は負け組だと外野から思われますよね?
大学受験
-
4
あほな話ですが、 東大理Ⅲに1日3時間で受かる人もいれば 周りを見ていると 1日7時間8時間勉強して
大学受験
-
5
現役で東大に落ちて明治と立教に合格、という結果は皆様はどう捉えますか?
大学受験
-
6
現役でMARCHしか受からない学力でも浪人すれば東大に受かる気がしてきました。
大学受験
-
7
高3の受験生です。自分は理系で偏差値70程度の進学校?に通っています。自分は1年から2年まで情報に興
大学受験
-
8
名大、北海道大、東北大など阪大未満の旧帝大と、MARCHとでは、どちらのほうがネームバリューはあるで
大学受験
-
9
東大志望の高一です。 今からこんな事を言っていたら駄目だと分かっていますがほぼ確実に浪人すると思いま
大学受験
-
10
中3で偏差値40しかないんですが努力次第で高校ではなくて大学なんですが東京工業大学に行ける可能性はあ
大学受験
-
11
開成高校から東大落ちMARCHってそんなにおかしいですか?
大学受験
-
12
半年で偏差値50から70にする
大学受験
-
13
高三です。大学で九州大学に行ってみたいなと思っています。
大学受験
-
14
こんにちは。高三女子です。 私は医学部を目指しています。 正直医学部は、私にとってはハードルが高い学
大学受験
-
15
お子さんがいる方に質問です 自分のお子さんが高校3年生のこの時期に、今まで医学部志望だったのに、急に
大学受験
-
16
埼玉の越谷市に住んでいます。 国立大学狙いですが、埼玉大学、千葉大学、筑波大学ならどこが1番評価高い
大学受験
-
17
大学受験に失敗して浪人したものです。高校は偏差値が58の所に通っていました。進路選択から受験まで何か
大学受験
-
18
防衛医科大学校医学科志望の高一です。
大学受験
-
19
現在22歳です。私は事情があって世間でいうFランクの大学を中退しています。 現役時代は全く勉強しなか
大学受験
-
20
よく早慶や理科大を除く私立の理系は研究がダメだなんて言われますが、学部生のうちで研究環境がそんなに影
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私立大医学部の難易度と風評に...
-
5
リアルガチで中学英数国全国上...
-
6
数学は才能ですか? 日本の最難...
-
7
大学に行かせるべきか
-
8
リアルガチで中学から勉強を始...
-
9
進研模試偏差値50前半ってやば...
-
10
国立医学部か東大理一か
-
11
リアルガチで私立中学期末無双≒...
-
12
センター得点率70ってどれくら...
-
13
学校を休む(サボる)ためには
-
14
早稲田や慶應に受かるのはどの...
-
15
一浪したのにサボって、ニ浪。...
-
16
高卒フリーターだけど医者にな...
-
17
センター8割5分
-
18
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
19
河合模試偏差値60程度の高2です...
-
20
東工大と国立医学部のレベル
おすすめ情報