dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
夫婦間で大切なことってなんですか?

質問者からの補足コメント

  • 結婚3年、3歳半の子供がいます。

      補足日時:2020/07/08 07:03
  • 皆さん回答していただきありがとうございます。
    どの回答も参考になるものばかりで、ベストアンサーを一つに決められませんが…選ばせていただきます。
    これからの夫婦、自分たちの家庭を作っていけるよう努力します。  
    沢山の回答をありがとうございましたm(_ _)m

      補足日時:2020/07/11 06:07

A 回答 (218件中71~80件)

お互いの「違い」(←価値観の違いや、習慣の違いなど…)を認めて、相手を理解しようと努めることだと思います。



どちらが正しいとか、間違っている…とかではなく、ちょっと「視点」を変えて観察されると、新しい発見や解決法がみつかると思います。

男女が夫婦になるということは、お互いに学びあっているのだと思います。
忍耐=愛情ですから…

うまくいきますように✨
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/09 20:57

この質問の回答数の伸びやばw

    • good
    • 2

言いたい事を全て言わない。

これ大事。言いたい事を全て言って至ら、毎日喧嘩が絶えない相手に対して、期待しない。要求しない。これも大事。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに…言いたいこと言えば喧嘩絶えませんね…
期待しない、要求しない…難しいですねー

お礼日時:2020/07/09 20:59

やはり、性の交わりでしょう。

    • good
    • 6

一緒になる前に本人が選択すること

    • good
    • 0

相手を思いやる事だと私は思います。


人には優しく自分には厳しくです。
    • good
    • 2

互いの自立


非干渉
    • good
    • 2

相手の立場になって考えられるようになること。

(想像力が豊かなこと。)

これって簡単なようですごく難しいです。
例えば喧嘩した時、「自分が絶対正しい」って思う時はありませんか?
こんな時にこそ、出来る限り相手の立場に立ってみて想像力を働かせるんです。すると、意外と自分の悪いところが見つかったりするんです。
お互いに想像力が欠如していると夫婦関係は破綻してしまいます。
    • good
    • 2

話を聞いてあげること


いくら答えを言いたくてもいわない
ひたすら聞く
    • good
    • 0

理解と妥協ですね


(結婚26年目の本心)
    • good
    • 0
←前の回答 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!