dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、月に移住したにして、土地購入やら、固定資産税は何処に払うんですかね?そもそも月の土地の所有権は、何処にあるのだろう?

A 回答 (6件)

そもそも月の土地の所有権は、何処にあるのだろう?



「月の表側(地球に常に、同じ面を向けている土地)」は、「うさぎ」です。。。

数千年前から、決まっていました。。。



次に、「月の裏側(地球からは、全く見えませんが)」は、「かぐや姫」です。。。



>月に移住したにして、土地購入やら、固定資産税は何処に払うんですかね?

短期間、月に「居住ではなく、探査」に行く事は可能です。。。

でも、精神科医からは、地球以外の「惑星や衛星」に、長期間「居住」する事は、精神学上「無理」だと証明されています。。。

逃げ場が無いし、居住スペースも限られる、その他、もろもろ。。。




長期間の宇宙や、惑星、衛星での「居住」は、人間には、「無理」だと言われています。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
うさぎと、かぐや姫。
移住より滞在、精神的に無理があるんですね。

アポロ計画のあと、月に移住話があったような記憶がありました。

お礼日時:2020/08/10 22:35

軍隊が強い国のモノですね。

    • good
    • 0

強盗国家、中国のシー・ジンピンはいけしゃあしやあと領有権を主張してますよ。


奴が首領の座に就いた後、全人代で開かれた「国家安全保障会議」の中で恒久的な
核心的利益が認められる地域だとして「宇宙・極地・深海」と言う文言を明記しま
した。
    • good
    • 0

宇宙条約というやつで、宇宙空間における探査と利用の自由、【領有の禁止】、宇宙平和利用の原則、国家への責任集中原則などが定められている、とのこと。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99 …

署名国、批准国はリンク先を参照。主要な国は批准している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領有の禁止があるんですね。
宇宙法なるもの、初めてしりました。
コメントありがとうございます。

お礼日時:2020/08/10 22:28

その土地で自活して、つまり、野菜や動物を育てて永続的に生活できた場合を『住んだ』と国際的に認識されます。


ただ行っただけでは所有権と言うか、植民したとはみなされません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自活までするには、大変そうです。
ドームみたいなモノをつくり、そこに、野菜やら家畜を育て暮らす、理論的には可能ですね。

お礼日時:2020/08/10 22:41

地球以外の天体の所有権は、「早いもの勝ち」ですので先に"入居"した人のものになります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

一番近くにあり、移住の可能性ありと思ったので。コメントありがとうございます。

お礼日時:2020/08/10 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!