dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弁護士の懲戒処分について。
弁護士の懲戒処分を請求した場合、こちらの情報は、被請求者に伝わりますか?

A 回答 (4件)

>>答弁書を出す必要があるだろう


>だろうって本当ですか?

だって、懲戒請求が出てるのに、なんの弁明もしないなら、事実無根でも、懲戒されちゃうわけだから。

それから、
いつぞや、朝鮮学校支援弁護士に対する懲戒請求が何万件も出て、懲戒請求された弁護士が、業務妨害(懲戒対応しないといけないから)として、懲戒請求した人に、損害賠償請求していたニュースがあった。
ということは、懲戒請求された弁護士は、懲戒請求したのがだれかを知っていたということでしょう。
    • good
    • 0

懲戒処分請求したらいかが?



自分の事を秘密にして処分請求ですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

したらいかが?は?していいですかなんて質問していませんが
日本語大丈夫ですか?

お礼日時:2020/08/20 21:15

懲戒請求された弁護士は、懲戒委員会に答弁書を出す必要があるだろう。


答弁書を出すからには、だれから、どういう内容の懲戒請求があったかがわからないといけないので、誰からどういう内容の懲戒請求があったかは、懲戒請求された弁護士に伝わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だろうって本当ですか?
ネットで悪さをしている弁護士ですが、私の個人情報を提示したところで
その請求された弁護士の答弁書の役に立つとは思えませんが。

お礼日時:2020/08/20 16:13

いつ、どこで、なにを、


期日まで行ってくれないから
改定してしまったとか

いつ、どこで、罵倒され、精神的に参ってしまったとか
依頼主がわからんとな

何しろ相談元が弁護士ですから証拠だぜや


伝わらないと協議出来ませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懲戒処分請求は、弁護士にするのではなく、
弁護士会にするので
当然直接その弁護士に向かって訴えるのではないことは
お分かりですか?
なぜ分かりもしないのに回答に来た?

お礼日時:2020/08/20 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!