dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電験3種のテブナンの定理が難しくて、チンプンカンプンで理解できません。
テブナンの定理が全然分からないままで、ミルマンの定理に進んでも良いと思いますか?

A 回答 (1件)

comet1239 さん



>良いと思いますか?

 良いか悪いかと訊かれりゃ、そりゃ良いよ。
 テブナンの定理が基礎になっていてその上にミルマンの定理があるわけでもないから。
 もしかしたらミルマンの定理を理解しようと大戦をやっているうちに、テブナンの定理もわかってくるかもしれない。

 で、仮に、ミルマンの定理をやってみて、それもチンプンカンプンで理解できなかったら・・・・・

 オームの法則とキルヒホップの法則はちゃんと理解してますか?
 理解していない場合→(1)へ進む
 理解している場合→(2)へ進む
 
 (1) オームの法則とキルヒホップの法則を真面目に学んで理解して(2)へ進んでください。

 (2) テブナンの定理の問題の簡単なやつ、~~~をテブナンの定理を使って求めよ、という問題を、をテブナンの定理を気にせず、オームの法則とキルヒホップの法則を用いて解いてみましょう。解けますから。
 何問か解いてみて、少し自信がついたら、っていうか、少し理解が深まったな、という感じになったら、改めてテブナンの定理の理解に挑戦してみたら良いと思います。

 頑張ってください。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!