重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

便秘がひどく、おならが臭いです。
運動はできるだけしてますが事務職&運動嫌いなので増やしたところでそんなにたくさんではないです。
納豆、ヨーグルトはできるだけどちらかは食べるようにしてますが効果なし。
元々野菜多めの食事です。
水分もとるようにしてます。
他に何か効果のありそうなことありますか?

A 回答 (3件)

どんな運動をしていらっしゃるのでしょう。



基本的に内臓を揺するような運動が効果あります。
縄跳びが最適です。(※1)
運動の時間も5分ほどで良いので、時間の無い人でも実行可能。
朝、1時間早く起きて縄跳びを5分。
そしてしっかり朝食を食べる。(※2)
その後30分から1時間で便意をもよおすので、我慢することなく排泄しましょう。
(そのために1時間早く起きるのです。時間がないとか言っちゃダメ)

※1 飛んだ回数ではなく時間です。5分間、内臓を上下に揺するだけで十分。
※2 胃に食べ物が入ると、胃腸の運動が活発になるので便意をもよおしやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝ごはんは以前からがっつり食べております。
余程のタイミング出ない限り便意が来たときに我慢もしていません。
縄跳びはしていませんが、職場のお手洗いで誰もいなければ軽いストレッチとしてラジオ体操の動きをいくつかしており、ジャンプもしてます。さすがに5分間もしていられないですが…

お礼日時:2020/08/28 21:43

自分の経験上で答えます。


食べ物は、玉ねぎ。たくさん食べると若干体臭に出てきますが、快便になりました。
あと、バナナもいいと思っています。ツルンと出ます。
肉はやめましょう。

食事以外では、ストレス軽減。
仕事などによるストレスがたまる木曜がいちばん便秘になります。金曜は休み前でストレスが少し減ります。土日で便秘が解消され、月火あたりはまだ便秘にはなりづらいです。
仕事などのストレスを減らすことが効果ありです。(仕事をやめるのがいいですが、なかなか難しいですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バナナも結構食べます、特に夏に入ってからはほぼ毎日食べますがだめです。
仕事は休みの方がむしろ便秘になり、月曜火曜に解消されることが多いです。土日は遅くまで寝て結果的に朝ごはんを抜くことも多いのと、通勤の運動が無くなるからかと思います。

お礼日時:2020/08/29 00:11

基本便通をよくするには、食事を規則正しく折衝すること、食物繊維の多い食生活を心掛けること(大豆なのの)、発酵食品を摂取すること(納豆、ヨーグルト、キムチなど)、水分を多くとること(夏場は汗で水分が損なわれますから多めに)、運動を行うことなどです(30分程度のウォーキングなど)。

あと少しだと思いますので頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、ほとんど当てはまってるんですよね…何故…

お礼日時:2020/08/28 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!