dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

.
 電験三種の問題です。
 私が問題にしている問題は以下です(添付)。

 平成23(2011)年A8

 この回答は、即ち誤っている事が書いてある選択肢の正解は(5)です。
 それに文句はありません。

 然し、(1)も違っていませんか?

 遅れ無効電力を吸収するのは、進相コンデンサ、力率改善コンデンサ、電力用コンデンサ、つまりコンデンサで、リアクトルの出番は無い筈。
 分路リアクトルは、軽負荷にて位相が進んでいる時に活躍する筈で、この文章も間違っていると思いますが。。。
 遅れ、進みの主語が違いますか?

 インテリの皆さん、この疑問から私を解放してください。
 
 宜しくお願いいたします、以上。

「分路リアクトル_位相が進んだときに活躍す」の質問画像

A 回答 (1件)

あれ?


電力用コンデンサは遅れの無効電力を供給します。吸収するのは進みの無効電力。
リアクトルは遅れを吸収して電圧を下げるので正しい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

xs200 さん、ありがとうございます。

 整理すると、以下という事ですね。

 電力用コンデンサは、遅れの無効電力を供給し、進みの無効電力を吸収する。
 分路リアクトルは、、遅れの無効電力を吸収し、進みの無効電力を供給する。

 無効電力を供給する、という概念が私の頭にありませんでした。
 ありがとうございました。
 位相遅れをなくして(減らして)、無効電力をなくす(減らする)、ことが無効電力の吸収だと思っていました。

 なので上記を覚えておけば試験では点は取れますね。 

 しかし、コンデンサの「遅れの無効電力を供給」と、リアクトルの「進みの無効電力を供給」と表現される物理現象が理解できません。
 悔しいのでもう少し勉強してみます。

 ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/31 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!