dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生前贈与対策で、
親から
100万を
毎年もらっていたとします。
親の通帳から子供の通帳に。
この場合は、
何か問題がありますか?

それから無知なので教えていただきたいのですが、
普通の一般家庭の場合ですが、
親が亡くなり
遺産相続は色々しますが、
その時は
プロの方に頼むと思いますが、

生前贈与対策でもらったことを
バレたくはないわけですが、
生前もらったお金は
普段使わない通帳に入れたとします。
遺産相続する時は
普段使っている
通帳に入れてもらうことにします。
だから、
生前にもらったお金が入ってる
通帳の存在は
誰にもわからないとして、
もちろん他人ならわかるはずもなく。
この通帳の存在を
話さなければ、
生前贈与されたとは
バレませんよね?

しかし、
親の通帳には
毎年100万引き出されているわけですが、
これは何ですか?
と聞かれるんでしょうか?
聞かれたとして、
わかりません、
は通用するのですか?

お金持ちでも
自営業でもなく
普通の高齢主婦が亡くなっただけで
厳しく調べたりするんでしょうか?

A 回答 (5件)

生前贈与ではなく暦年贈与なら、年間100万円なら非課税です。


中途半端に隠してお金を動かさず、きちんと表立ってお金を動かした方が税務調査は入りませんよ。

隠したいなら、一度に100万円ではなく、毎月10万円位動かせば良いのです。ちょっと生活費をアップグレード、で済みます。
    • good
    • 0

長嶋一茂が実際にやってますよね。


100万円贈与。
    • good
    • 0

たまたまの100万円は贈与対象にならないですが、


毎年継続してると、贈与と判断される場合もあります。
家庭の場合はそこまで調べることはないですが。
それより、兄弟など同じ対象者が気付いた場合が面倒でしょう。
    • good
    • 0

>親から100万を毎年もらっていた…



これは毎年少しずつあげるという贈与契約があったと解釈され、贈与税の対象になる可能性が大いにあります。
素人のその程度の“節税策”などお国はとっくに見透かしています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

生前贈与で毎年に100万円を親の通帳から移動させてますよね。


この事を指摘されて「わかりません」は通用しませんよ。
この金が生前贈与と言う事は知っていますので、調査で何れは分か
ってしまいます。

生前贈与の事は一切話さなかったとします。でも国税庁は何とかし
て税金を納めさせようとしますので、親の通帳を調べられると生前
に贈与している事がバレますので、贈与隠しにて罰せられると思い
ます。国税庁を甘く見ない方が身のためです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!