dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年です。春学期の成績が出て、オールSでGPAは4、今のところ主席(学年学科1位)です。
(成績評価は上からSABC/落第のF)

偏差値は若干低めだけど教育方針、創始者の考えに惹かれ、その学校の教育を学びたいと思い指定校で今通っている大学に入りました。

偏差値低い分大学は評価されづらいかもしれないから少なくともそこでレベル落とさず引っ張ってけるように頑張ろう、と勉強を頑張った結果の1位で、両親や親戚には「1位、しかもオールSはどこの大学でもすごいよ」と言われましたが社会的にはどうなんだろうと気になります。

学年1位、オールSと聞いたらどの大学でもすごいもの(頑張ったもの)とみなされるものですか?それとも所詮…ですか?

質問者からの補足コメント

  • あっ…漢字ミスってたの今気づきました。
    ご指摘ありがとうございます。
    日本語をあまり使わない環境にいたので漢字はまだ苦手なんです。


    やっぱりそうですよね…
    大学の創始者の思想自体はとても気に入っていて、そこをわざわざ選んだ理由もハッキリしているので大学の悪いイメージを変えられるように、そしてなるべく肩書きに足を引っ張られずに済むように資格などで実力を数値に出したりボランティアに励んだりしてみようと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/12 09:13
  • ありがとうございます。

    自慢というより自信が欲しいと思っていたのと、浮かれている自分に喝をいれてくれたらなと思っていただけです。

    馬鹿だとかボケだとか恥だとか、今まで周囲に馬鹿にされまくっていて、自信を無くしていた自分がやっと努力の結果首席になれたので半分浮かれてました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/12 09:16

A 回答 (4件)

事実を言ったら傷つくと思うので言えません。

早慶GMARCHの首席でも自慢しません。能ある鷹は爪を隠します。出る杭は打たれるだけ。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

主席じゃ、毛沢東、習近平ですよ


首席でしょ。



学年1位、オールSと聞いたらどの大学でもすごいもの
(頑張ったもの)とみなされるものですか?それとも所詮…ですか?
 ↑
綺麗事抜きで、正直に言います。

所詮です。

大学時代の成績など、誰も評価しませんヨ。


ワタシが入った大学ですが、親の都合で
田舎の大学に転校した人がおりました。

そいつは、ワタシの大学ではビリだった
のですが、転校先では抜群のトップになって
しまいました。

それだけの違いがあるのが、現実です。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

どこの大学にも「なんでこんな人がこの大学にいるの」(失礼)、と思う人が必ずいます。

出身大学でレッテルを貼られるのはなかなか社会では直りませんが、例えば就職の場とか会社の中では、大学ランキングはあまり当てにならないというのを実感します。これからも勉強を頑張りながら、人としての教養を身に着け、また、人格を磨いていって下さい。
    • good
    • 4

就活のときは、大学名が優先的ですが、卒業まで主席なら、良い方に取られます。


ただし、どの時点で成績票を企業が見るかによります。
エントリーシートの段階では、成績は関係ないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています