dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ30になりますが、将来に不安を感じてます。
将来的には自分で何かやりたいんですが…
誰かアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

質問の二行目にすべてかかっていると思います。


何をやりたいかによると思います。もうすぐ30歳ということで危機感を感じていらっしゃるようですが、もっとも怖いのは年齢ではなくいくつになってもやる気を失わない事です。
私は職業柄色々な職務に携わりますが、資格の有無で相手を評価することはありません。
逆に、たくさんの資格を持っていて全く仕事が出来ない人も居ます。大切なのはやる気ですので、それを今資格に向ける事も大切だと思います。
「何かしたいから資格を取る。」が正しい選択であって、何をしたいかよくわからないから資格をとりたいというのは少し違う気がします。
どんな資格を取ると何に役立つか、その分析からまずやってみてはいかがでしょうか。私でよければ相談にのりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。何かやりたい事を探してそれにあった資格やスキルを身に付ける事が大事ですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/02/06 23:35

あなたは今までどんな仕事に就いてきましたか? どうせ資格を取るのであれば、今までの経験を生かした資格を取るべきです。


例えば、簿記の資格。経理畑を歩んできた人がこの資格を取れば、それなりに活用の道があります。しかし今まで技術畑を歩んできたような人がこの資格を取っても、ほとんど役に立ちません。それに経理畑の人ならば経験を生かして多少の勉強で簿記1級の資格を取ることができるかもしれませんが、技術畑の人が簿記1級の資格を取るのはとても大変なことです。

ただ、僕は資格を取ることをあまり勧めません。将来に不安だというのであれば、資格を取ることを考えるのではなく、まず技術を身につけることを考えるべきと思います。
例えば、将来、カレー屋を開きたいと仮定します。このとき調理師や食品衛生管理者の資格を取ることよりも、おいしいカレーを作る方法を模索することのほうが遥かに大切だということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

資格よりもまずは手に職をつける事からはじめたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/06 23:40

一口に資格といっても非常にたくさんあると思います。


事務系か技術系かということでも違ってきますし、さらに細分すると実にいろんな資格があります。

まず、ご自分のプロフィールをもう少し披露された方がアドバイスしやすいのではないでしょうか?

また、将来を資格に頼るのもいかがなものかと思います。どんな仕事でも長い人生の中では浮き沈みもあれば苦労もあると思うのです。
銀行だって倒産するし、再建の神様といわれたような経営者でさえ自分の会社が傾いているのが現状です。

要は自分にどのような仕事が向いているのか、もしくはどんな仕事がしたいのかというような、そのような見方で、自分についてもう少し掘り下げて考えられてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。何かやりたい事を探してそれにあった資格やスキルを身に付ける事が大事ですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/02/06 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!