dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。税関職員になるためにはどうしたらいいですか?普通科の私立に行く予定です。(進学校と言われています)この後はどのような経路がいいですか?

質問者からの補足コメント

  • みなさん、たくさんの貴重な情報をありがとうございます(涙)
    高校受験で、面接を控えているので
    将来像を考えるのにすごく役に立ちました!!
    ベストアンサー全員につけたいくらいです…。。

      補足日時:2020/12/11 17:33

A 回答 (6件)

追記



先ほど国家一般職とは言いましたが、国家総合職でも財務省という括りで税関の採用はあるかもしれません。

ただし総合職の場合は現場というよりはむしろ政策立案などに関わるので、テレビで出ている税関Gメンをイメージしているならば国家一般職の採用だと思います。
    • good
    • 1

高卒でも 公務員試験に合格すればなれます


合格したら 全国9か所にある税関(東京税関 名古屋税関とか)を訪問(民間で言う会社訪問)し 面接を受けることになります。改めての筆記試験はありません。
もちろん大学を卒業してからでも問題ありません
    • good
    • 1

国家一般職で検索。



税関職員は国家公務員です。そして国家公務員一般職の試験に受かった後に官庁訪問があり、そこで税関に面接に受けに行く。

とりあえずyoutubeにも税関チャンネルなるものがあるから、じっくり見てみな。

    • good
    • 1

税関に直接電話して、聞くといい。

懇切丁寧に教えてくれて、なおかつ喜ぶぞー。なんなら、資料とか、送ってくれるかもよ。それか、めちゃくちゃ塩対応で、税関を管理してる、上部省庁を案内されるかだ。まぁ、要は税関職員に直接聞いたほうが、早いって事だな。
    • good
    • 0

英語の検定試験は、早めに合格していると良いようです。


 また、英語のみならず、中国語・フランス語・ロシア語などにも堪能だったり、東南アジア系の語学に精通していたり、アラビア語等も好まれると思います。ということで、語学力を活かすなら、東京外語大で優秀な成績を収めることを目指すのも良いかと思います。

 また、ビジネス法務・国際法・通商関係の法律を身に着け、その関係の資格を取得するのも、強みだと思います。

 さらに、工学等の特殊な技能と知識を身につければ、即戦力で秀でることが可能かと思います。

 そしてこれからは衛生関係の業務も増えるので、医学部の公衆衛生学や、獣医学部の検疫関係、さらには、医療系の検査技師関係の技能と資格を持っているのも、強みにあるのではないでしょうか?
 
その他、専門学校ご出身の方もおられるので、税理・経理などの資格を取得するというのも、実践力の高さとして評価されるかもしれません。
 
 つまり、普通で狙うと、東大等の高学歴が採用されやすい状況なので、稀少価値を売りにした方が、競争には勝てると思いますし、税関の職員として、これからどんな分野で貢献をしたいのか、どんな分野が手薄なのか等の問題意識を持つと、強みは増すと思いますから、見学等をして、じっくり考えてみてください。優秀な職員は、たくさんおられ、やりがいがある職場だと思います。頑張って!
    • good
    • 0

大学を卒業し、各管轄税関の一般職試験に合格しましょう。


若しくは、大卒国家総合職試験に合格し、財務省、関税局志望?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!