dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

注文住宅のサイディングのことで質問があります。

依頼している工務店の標準使用が14ミリのサイディングです。

こちらの希望で16ミリのサイディングに変更希望して、工務店からの見積もりが80万アップとのことでした。

詳細は、14ミリから16ミリに変更で単価が4000円アップ×200m2=80万です。

メーカーはケイミューで、16ミリの種類はフィエルテ・ネオロック・光セラになります。※標準仕様はケイミューの14ミリです※詳細は不明です。

思っていたよりすごく高くおどろいております。

素人なので、このくらいのアップが当たり前なのか?もしかすると高いのか?ご存知の方教えてください。

同じくスーパーケミューシールへのアップで+18万でした。こちらもどうなのか教えて頂けると幸いです。

工務店やその状況によって上下することはわかってきました。皆様個人の感覚でよいので教えていただければありがたいです。

A 回答 (1件)

光セラ16・ネオロック


8,740円/枚(税抜):6,340円/㎡(税抜)
親水・エクセレージ 14mm
4,600円/枚(税抜):3,340円/㎡(税抜)

定価ですが、平米単価で差額3,000円。200平米で60万になります。

そして大きな違いは、
16mmは金具引っ掛け工法。
14mmは釘打ち工法。

つまり上記サイディング価格に「取り付け金具代」が上乗せになります。
家一軒では数万円の量になります。
(あくまで定価の差額になりますが)


スーパーケイミューシールは「シール」の名の通り、シーリング材ですから、サイディングの継ぎ目などに使われます。
通常品より高耐久。
値段については普通のシーリング材とほぼ同じ···
値段は2倍ほどするのですが、容量もほぼ2倍なんです···
なんで+がそんなになるのかは不明です。
(ただし仕入れ値ではちょっとだけ差が出るかも。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!