
現中3です。東大を目指して勉強しているのですが、最近東大は合格しても進振りの為に好きな分野を学べない可能性があることに気付きました。AI関連の分野を学びたいと考えているので尚更です。(東大内で成績上位5~8%が必要)
また私は大学での研究?専門的な授業?に興味があって、東大より1年以上早く専門分野を学べる等の利点がある東工大に心惹かれています。
そこで東大と東工大どちらが良いか聞きたいのです。
もっというと東大には進振りでのリスクを背負うほどのリターンがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。東工大以外にも私に適していそうな大学があれば紹介して頂けると幸いです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
現状、東工大入学時点では情報理工学院というグループに入ることになります。
たぶん二年次くらいから、数理・計算科学系 , 情報工学系、という学科(で良いと思いますが)、に分かれます。
あなたのやりたいことが、どちらでもできるのならあまり問題ないでしょうが、片方でしかできない場合は、やはり東大の進振りのようなことになります。東大よりは随分絞り込まれていますがね。
だから、やりたいことが決まっている人には、東大北大や名大の理学部や東工大のようなシステムは、あまりお勧めできません。
ただ、東工大くらいならそれでもありかもしれないし、入学して少し勉強したり見聞きしてみたら、方針が変わることもあるし。
いずれにしても、希望の研究室がある学科に所属できたところで、希望の研究室に入れるのかどうか、というのが、たぶん三年生の終わり頃にまたあるわけで。これはおそらくどこに行ってもそうなるでしょう。
それと、東大は確かに一般教養をやりすぎていると思います。私はそう思います。
文系の連中ならそれで良いんですが。
じゃぁ東工大やその他に一般教養の授業がないかというと、そんなことはありません。
おそらく、一般教養の理科系の授業に、一般教養という名目で、いくつか専門の基礎が混ざっているだろうと思いますが、それ以外は、一年の間はたぶん東大とそれほど変わりません。
二年生も半分くらいは一般強要かもしれません。強要って変換されたけど、私に言わせれば本当に強要。
いくつか面白い授業もあったりはしましたが、自分の進学目的では無いので。
そういう人には、軽く嫌になるくらいの量はあります。
情報系で良いのは、機械や化学や原子力のような危険性があまり無いこと。
学生が勝手に(?)コンピューター等々いじったりプログラミングしてたりということはあるようです。
数学以外の他の専攻では中々できないことかも。
No.8
- 回答日時:
進振りほどではなくとも準ずるリスクは多かれ少なかれかなりの大学で、ある。
進振りを嫌って東大を避けるというのは、昔から事実はどうあれ「成績が及ばなかった人の常套句」とされるので、中3から言うようなことではありません。
東大ではついていけません、と公言するのにも等しいわけで、プライドの高い東大受験生の中でそれを言い続けるのも面倒。あと二年は東大志望と言っておけば良い。
回答ありがとうございます。
前の方も仰っていましたがリスクは大抵の大学で付き纏うのですね。調べると海外の大学もそのようです。ここは私が驕り?甘え過ぎていました。すいません。
学生としての振る舞いに関しても仰る通りだと思います。受かってもいないですし。ただ恥ずかしながら東大ではついていけないのではないかと思うのも事実です。中坊が何をぬかすんだと思うかもしれませんが。
国内大を受験する際は、その立ち回りを参考にしようと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
企業、官で偉くなりたかったら東大、仕事がしたかったら東工大。
回答ありがとうございます。
大きなイメージの再確認になりました。
また防大は眼中になかったので調べました。
防大、魅力的ではあったのですが私身体能力が優れていないので受験は無理かなという感じです。でもここまで開示されている私の背景が少ない中で提案してくださってありがとうございました。驚きました。
No.4
- 回答日時:
学術面ではないけど、国の研究費の半分は東大が持ってく。
その半分を全国の国公立大学に配分しているよ。それでなくても日本の研究費は少ないから、ホントに優秀な研究者は海外の大学に行ってしまいます。都内の有名進学高校も、東大よりも海外の大学を選ぶ学生が出てきているよ。研究費が少ないという事は、やりたい事がやりたいように出来ない可能性があるよね。
本当に研究者になりたいなら、国際的に考えた方がいいのでは?
回答ありがとうございます。
研究費が重要な要素であることは承知していましたがまさかそこまで莫大とは。
私もざっくりと調べましたが半分とはいかずとも日本ではトップ(?)のようです。
またそれでも予算が足りないとのことですが、東大は2000億近く予算が出ていて世界的にも20~30番目に値すると思ったのですが、東大は予算が多くても研究費は出ないものなんですかね?
ここまで折角回答してくださったのに反論ばかりしてすいません。ですが他の人も仰ったように「国際性」は吟味する糧となりそうです。
大学がゴールではないですしその後の社会を考えるとむしろ最重要事項なのかもしれません。
特に文章が長くなってしまいましたが、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あなたが研究に興味があるのなら、
進学先を考え始めた時点で
各大学に何をやっている研究室があるか
既に調べているはずです。
調べましたよね?
どちらを選ぶかは、あなたが何の研究に
興味があるのかしだいです。
回答ありがとうございます。
流石に調べています。東工大、東大で同じような分野を学ぶことが出来そう(これは私の見通しなので甘く本当は細部が違うかもしれません。)で正味どの教授が良いかとかわからなかったので他の面から見るとどうなるかが知りたかったのです。東大は質がいいだろうけど入学して1年強も競走し続けないといけないから〇〇みたいな。
他の方が仰ったように最後決めるのは自分自身なので今ある時間を活用しようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
東大。
進振りを気にするなら、東工大も無しで。
しかし、
どこに行ったところで、最終的にどこの研究室に所属できるかが大学入学の時点で決まらないんで。
大概、自分が行きたい研究室(や学科)は他の人も行きたいんで。
回答ありがとうございます。
あれ東工大も無しですか?進振りが理由で?
東工大もあるんですかね...?そこはまあよくて
馬鹿にしているわけではないのですが、その部分がいまいち分からないので補足頂けると幸いです。自身で考える際の糧としたいのです。
確かに前提が驕りすぎていたのはあります。
まだイメージがざっくりしてるのだから凝り固まる必要は無いのかもしれません。気づかせてくれてありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
上記の情報だけで適している学校を紹介して欲しいって、そりゃ無茶振り過ぎではないでしょうか。
どの研究分野に力を入れているかは大学それぞれです。ご自身で十分吟味してみては如何でしょうか。場合によっては留学も含め世界規模で調べてみるのも良いと思います。

回答ありがとうございます。
質問という形を取る以上自身の背景は端的にした方が回答がつきやすいと思ったのです。すいません。幸い時間はあるので自身で(今回の回答を考慮して)吟味するべきなのかも...と思いました。あと国内しか見えてなかったので視野を広げてくれてありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
東京外国語大学と早稲田大学のどちらに進学すべきでしょうか? 今年大学受験を終え卒業を迎える者です。進
大学受験
-
千葉大のいいとこ
大学受験
-
早慶って国立大学だとどのレベルですか? 広島大とか千葉大よりは頭悪いですか?
大学受験
-
4
浪人する者です。志望校は東大か東北大か。現役時の学力を踏まえた上での意見を頂きたいです。
大学受験
-
5
国際教養大学か早稲田大学政経(国際政治経済)か どちらも合格しました。国立の第一志望までにどちらかの
大学受験
-
6
高一です 偏差値30ぐらいで、バイトしながら国立難関大目指してます みんなからお前は無理だから諦めろ
大学受験
-
7
東大京大受かる学力あっても、教授推薦をもらい易くするためにあえてレベルの低い大学に進学した方がいいで
大学受験
-
8
現在、一浪京大志望の者です。二浪を検討中です。京大、一橋、あわよくば東大に行きたいです。
大学受験
-
9
名古屋辺りに住んでいるのに、進学の際、名古屋大学ではなく慶應や早稲田をわざわざ選ぶのはなぜでしょうか
大学受験
-
10
現役でMARCHしか受からない学力でも浪人すれば東大に受かる気がしてきました。
大学受験
-
11
底辺高校出身でも一念発起して勉強頑張れば東大とか早慶、悪くてもMARCHくらいは受かるもんですか?
大学受験
-
12
1浪名古屋大学と2浪京都大学では、どちらが就職に有利でしょうか?
大学受験
-
13
大学受験についてです。 一般的に理系の方がレベルが高いとされてますが、では東大文系と張り合える理系大
大学受験
-
14
京大を諦めて名大目指している者です。しかし、ネットを見ると、京大と名大に大して差はないという意見があ
大学受験
-
15
偏差値52の高校から国公立医学部へ。本気です。
大学受験
-
16
二浪での東大受験について、ご意見をお願いします。
大学受験
-
17
現役で東大に落ちて明治と立教に合格、という結果は皆様はどう捉えますか?
大学受験
-
18
理系だが文系の大学を受けたい
大学受験
-
19
京大受験について
大学受験
-
20
一般的に、大学受験(国公立)においてある学部を受ける時、センター(共通テスト)を使う推薦組と前期組、
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友達が去年、東大理科三類 受け...
-
5
東大理科三類を2017年に首席て...
-
6
東大理科三類を受験して 今まで...
-
7
40代後半の男性です。大学受...
-
8
東大理科三類を受けるやつは 勉...
-
9
昔ドラゴン桜が巻き起こした東...
-
10
海軍兵学校ってバリバリ理数系×...
-
11
三浪で東大に受かったのですが...
-
12
東大の文一VS理三だとどちらが...
-
13
東大受かる人って元々「地頭」...
-
14
東大について。 新大学入試でほ...
-
15
文系東大受験生の滑り止め
-
16
新数学スタンダード演習について
-
17
東大理科一類受かるために高1の...
-
18
偏差値60台からの東大
-
19
将来NASAやJAXAで働くためには。。
-
20
低偏差値の高校から東大に入る...
おすすめ情報
学力面については、満遍なく出来る方だと自負しています。(数英は特に)
ですので学術面から回答頂けると幸いです。