
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
スピードメーターと実際の速度では、ある程度の誤差があります。
平成19年1月1日以降に製造された車の場合(軽自動車・二輪車等を除く)だと
40km/hのときに、30.90~42.55km/hの範囲に収まっています。
80km/hだと倍だから、倍とは限りません。
車検のときに検査するのは、40キロだけですので
今は、スマホなりドライブレコーダーなりのでGPSスピードメーターを使ってみてもよいでしょう。まぁ、GPSスピードメーターも、どこかでの正確な数値を示しているか不明です。
80km/hなら、±10キロ以内に収まっていると想われますが・・・
No.14
- 回答日時:
車のダッシュボードの速度計の方が、実測より1割程度高めで表示されるみたいですよ。
例えば、幹線道路があり、片側3車線あると、速度制限の標識が時速50km/hとなっていると、実際は晴れた見通しのよい天気の日中だと、だいたい60km/hチョイくらいで流れている感じ。
カーナビとかを見ると衛星からのデータを計算して、55km/hとかダッシュボードより低めが表示される感じです。
所説あるかと思いますが、
人はそこが制限速度50km/hの道路だと認知すると、「このくらいはOKなはず」 みたいに少し多めの速度で走る傾向にあるので、ダッシュボードの速度計は実測値よりチョイ高め位の表示にした方があんばいが良い結果となる。
私の場合は、4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買った30プリウスなので、デジタル表示の速度計です。
ハイブリッドカーはエンジンかけたり止まったりを繰り返すので、たぶんデジタル表示にした方が失速を早く感じることができる為だと思いますが、幹線道路走っていると、小刻みに変わります。
たぶんアナログ表示にした方が、パッと一瞬見て、「あの位置にあるので速度○○km/h」 という感じで認知しやすい為だと思います。
車のメーターってたくさんあると認知力が高い人でないと、たぶん運転中に読めないと思いますので、アナログ表示にして、「いつもはこの辺を指す」 みたいにざっくりとわかるようにしてあると思います。
No.13
- 回答日時:
>実測度とズレはあるのでしょうか?
はい。
特に日本車は意図的に「過大表示」しています。
制限速度80km/hの道をメーター読み80km/hで走行し、
実測が85km/hで「速度超過で検挙」されたら
速度違反はメーカーの責任になるからです。
高速道路のキロポスト表示でオドメーター(距離計)の誤差を
測ってみれば、自車の誤差がどれくらいかが判るでしょう。
大概は105~110%の過大表示をしているかと。
キロポストで10キロ走行したら、オドメーターは11km増えた、等。
欧州車は概ね正確(1%以下)です。
「●マイル先を左折」という表示を見てオドメーターをリセットしたら
●マイル走行したところの交差点を左折する。
メーターがズレていたら、ドイツに向かったハズなのに
フランスに入ったり、アルプスの山の中に入りガス欠/凍死、
なんてことが起きかねないので、正確性が求められるからです。
No.12
- 回答日時:
>実測度とズレはあるのでしょうか?
勿論あります。クルマに限らずおよそ世の中の機械で、誤差が無いものはありません。
更にクルマの場合・・・タイヤの回転数を速度に換算してメーターに表示していますが、タイヤの外径のバラつきが大きく、正確な速度など全く出せません。
速度計の法規では計算式が決められていて、その式に合致する『メーター速度』と『実速度』の差に収まらなければ車検は通りません。
但し。
この速度計の誤差は、法規では±何㎞/hとなっていますが、自動車メーカーではスピードメーターの表示がマイナス側には出ない様に(メーター読みより実際の速度が速くならない様に)作っています。例外も無くはないですが・・・少数派です。
また速度(タイヤの回転数)を針の動きに変換する機構上の問題で、速度を上げると誤差が大きくなる(メーター読み取り値に対して実速度が小さくなる)傾向にあります。
実際にはもっとも正確な速度が40㎞/hになる様に調整されており、それより遅い方でも速い方でも、誤差が増えていきます。
No.6
- 回答日時:
車検が通るメーター誤差はNo5さんの回答の通り。
メーターが80km/hなら実速は、67.3~85.1km/hなら
車検が通ります。(80km/hでは検査しませんが)
所有の自動車の実測値は約78km/hでした。
No.5
- 回答日時:
速度計が40km/hを示したときに実際の速度は30.9km/h~42.55km/hであればOKなんです。
なので、速度計が80km/hを示したときは、実速はおそらく低めに出て、70km/h余かも知れません(たぶん安全サイドになっています)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ホンダフィット2代目 メーターがなぜ180キロまであるのか? 8 2022/05/05 23:42
- その他(交通機関・地図) 悩んでいます 6 2022/12/12 07:28
- 地図・道路 悩んでいます これってオービスですか? 一般道60キロ制限道です。 オービスがあるのに メーター見て 8 2022/12/12 10:18
- 地図・道路 悩んでいます これってオービスですか? 一般道60キロ制限道です。 オービスがあるのに メーター見て 2 2022/12/16 10:52
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線のSWRメーターについてご教示下さい。 写真のような、SWRメーターのFWDとREFの 2 2023/05/23 17:35
- 工学 出力電圧を実効値電圧計、平均値測定の実効値目盛りの電圧計で測定した場合および、シンクロスコープで波形 4 2023/05/23 01:23
- カスタマイズ(バイク) バイク ガソリンの量を測りたい 4 2022/07/16 21:50
- その他(パソコン・周辺機器) 電力会社は力率を測定してますか? 2 2023/02/28 11:26
- 国産車 自動車の馬力 日本車で280馬力とあるのは 実際はもっと低いのでしょうか? 12 2023/05/07 13:45
- その他(悩み相談・人生相談) 自転車で3キロ運動した後血圧を測ったら140ありました。2時間時間を置いてから測ったのですが関係ある 3 2023/05/25 18:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高速道路のオービスは制限速度が80キロの場合は40キロオーバーの120キロでオービスが光るというのは
その他(車)
-
オービスが光る速度について
カスタマイズ(車)
-
移動式オービスについて 先日、60制限の道を100km/h程出てしまっており、気づいた時にすぐ速度を
カスタマイズ(車)
-
-
4
一般道のオービスで真横から白く光るものはありますか? 光ったらすぐにわかりますか?
その他(車)
-
5
移動式オービスの速度違反に対する不服申立てについて知識をお借りしたく書込みしました。県道片側1車線で
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
オービスについて教えて下さい 夜気付かずオービスを通過してしまいました。 通過後気になって‥‥ もう
その他(車)
-
7
オービスで赤いランプが点灯したんですが光みたいなのはなかったんですが
カスタマイズ(車)
-
8
オービスの速度測定位置と撮影位置の関係
その他(車)
-
9
可搬式オービスで撮られたことがある方、短期間にオービスで2回撮られたことがある方におききしたいのです
運転免許・教習所
-
10
オービスは光ったら何かが反射した時のような今光った?程度ですか? それとも今絶対に光ったとわかります
その他(車)
-
11
このタイプのオービス(LHシステム?)は撮影された際はフラッシュで昼間でも完全にわかるものなのでしょ
運転免許・教習所
-
12
悩んでいます
その他(交通機関・地図)
-
13
オービスを他の都道府県(首都高)で光らせた場合通知はどの程度の期間を経て連絡がくるものですか?レンタ
その他(趣味・アウトドア・車)
-
14
友人が移動式オービスに捕まって、違反金25000円だーって言ってたんですが、25000円って30km
運転免許・教習所
-
15
昼間でもオービス光ってたら気づきますか?? レンタカー会社で働いており、オービスの通知が会社に届いた
その他(車)
-
16
自動車のスピードメーターに誤差って?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
オービスに写って1ヶ月
その他(車)
-
18
オービス(Hシステム)で赤い光が見えました。
カスタマイズ(車)
-
19
オービスって何ヶ月くらい来なければ?
その他(車)
-
20
オービスについて、、、 5/27に、恥ずかしながらオービスを光らせてしまいました。 周りに車はなく、
その他(交通機関・地図)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
スバル・サンバーバンの車検で...
-
車検についての質問です 四駆に...
-
車のメーターが80キロを示した...
-
タイヤ外径をアップした場合の...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
インチアップ後の車検。
-
スタッドレスタイヤ イエローハ...
-
自動車のタイヤ扁平率60%か...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
現在乗っている車のタイヤです...
-
夏 冬 タイヤの硬度 タイヤの寿...
-
FRでのリアでワイトレ
-
タイヤ交換を多くても3万ほどで...
-
頭文字d でやっていてましたが...
-
バモスのタイヤ
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
車検についての質問です 四駆に...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
インチアップ後の車検。
-
車のメーターが80キロを示した...
-
エブリイ64にハイゼット用の純...
-
車のタイヤについて。
-
155 65 14が純正のタイヤに155 ...
-
車のホイールについて。
-
タイヤのナットが熱くなる。
おすすめ情報