「覚え間違い」を教えてください!

続かなかったダイエットを成功させたいです。
身長158cm、体重80キロの22歳女性です。

今まで、大体のことは辛くてもしんどくても諦めずに続けてこられたのにダイエットだけが続けられなくて悩んでいます。
一時期、好きな人が出来て頑張って2ヶ月で10キロ痩せたのですが、そこから2年ほど経ってリバウンドして10キロ戻ってしまいました。(この時は食事を抜いたりして食べないダイエットをしていました)

今は社会人(3年目)になり飲食店に勤めており、生活サイクルも食事のバランスもかなり乱れてしまいました。ざっと書くと下記のようになります。

7:15 出勤(準備しながらおにぎり1つ)

12:30〜13:30 昼休憩(実家なのでお弁当)

22:30〜23:00 帰宅
 ↓
〜23:30 夕飯(お腹が空きすぎて過食)
 ↓
0:00〜2:00 入浴など諸々
 ↓
2:00〜2:30 就寝

朝のおにぎりは気持ち悪くなるので食べない時もあります。
お昼休憩は、忙しいと10〜15分程しか取れなくてお弁当をかきこんだり食べながら仕事したりすることが殆どです。
また、お昼休憩以降は閉店まで働きっぱなしで帰宅するまで何も口にできないので物凄くお腹が空きます。
ひどい時はトイレにもいけないので水も1日500㎖飲むか飲まないか、トイレも1、2回行くか行かないかです。
イライラしたりストレスが溜まっていると余計に「何か食べたい!!」となり過食が止まりません。

趣味や楽しみなことは沢山ありますがあまりストレス発散にはならず多分「何も考えずに食べること」が幸せなんだと思います。

運動は嫌いではくジムで走ったりプールで歩いたりするのも好きです。中高も運動部だったので動けないわけではないです。
やっぱりどこかで甘えがあったり決意が弱いからでしょうか...?

どうにかしてダイエットを成功させたいのですが、正しいダイエットのやり方がよく分かりません。

仕事を変えたり、辞めたりすることは今はできないのでこの生活サイクルでもできるダイエットの方法や、アドバイスなどありましたら回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ストレス性の過食が原因ですね。


仕事を変えたくないなら、そのストレスに慣れるまでは発散する方向が過食になってしまいます。
    • good
    • 0

仕事をする日に過食していて、生活パターンも変えられないなら



・食材や調理法を変えて、一回あたりの摂取カロリーを減らす
・仕事がない日の食事量を減らす

このどちらかになるのでは。
    • good
    • 0

なんとゆとりのない1日なのだろうか、、、


勤務時間も長くない?こんなに束縛されるのはどうなのかと、、
昼休みもまともに取れないとかブラック企業か、、
もっといい職場あるよきっと、、、

まずきちんとゆとりのある生活を心掛けなければ脱却出来ないかと思います
朝は早く起きて、温かい飲み物で体の中から起こしていく
朝御飯って1日のはじめのエネルギー補給なんだからきちんと食べないとダメだよ
昼御飯から帰宅までの間に食事が無い訳だからそりゃ腹も減るわけだ
そこまで残業?させる会社もどうなんだか、、
夕食(晩御飯)は少し少なめに食べるのがベストなんだけど
寝るだけだからエネルギーも使わないので
あとはこまめに水分補給をすることも大事かな、と
特に寝起き!寝ている間に呼気やら汗で水分が失われてしまって体の中の水分量が減り、だるさや疲れがなかったり、、、
あとは体のリズムを作っている自律神経っていうのを整えてくれる!
人間の体は60~70%が水分なわけで
それが失われるということは結構深刻なのさ
ゆえに、きちんと水分補給を
    • good
    • 0

単純に摂取カロリー量に対して消費カロリー量が少ないと太りますから



食べる量を減らすか
消費量を増やすか

この2択です

ストレスの事を考えるなら
カロリー消費量を増やすことを重点的に考えましょう

よく言われていることは
体の燃費を上げてからカロリー消費する運動に切り替えていくというアプローチをすると効率的です

普段運動不足だと思いますから先ずは大きな筋肉を鍛える筋トレをしてください

ある程度、疲れなくなってから今度は有酸素運動を取り入れてください

そうすることで効率よく痩せていけます


参考になりそうなサイトを貼りつけておきますので、興味があれば見に行ってみてください

https://piece-hairworks.link/kouritsuyoku-yaseru …


そしてもう一つ

これも良く言われることですがトレーニングでは、効率よく筋肉に負荷をかける為に骨格で休まないように心がけてください。どうしても最初のうちは骨格で休みがちになってしまいますから、トレーニングしているのに効果が感じられない場合は骨格で休んでいる可能性が高いですから、かなり意識してください

https://note.com/thiroyoshi/n/n4957d1c0312b
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報