dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットに詳しい方や経験者の方にお伺いしたくて書き込みさせて頂きました。
現在

年齢 22歳
性別  男
身長  180
体重  94

です。

最近一日の摂取カロリーを900Kcalに抑えています。

朝早くから遅くまで仕事があるので、十分に運動する時間がない為にこの方法にしました。

この方法だと20キロ落とすのにどのくらいかかるでしょうか?
また、摂取カロリーはダイエット時に適正なカロリーでしょうか?

出来れば来年の4月までに20キロ落としたいのですが、他に良い方法は無いでしょうか?

色々と質問が多くてすいません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (9件)

 健康によいかどうか、リバウンドしやすいかどうか、そのような話は差し置いて、毎日900kcalのカロリー摂取を続けると、どのくらい体重が落ちるかを計算で出してみました(計算どおりにいくという保証はありませんけれど)。



 あなたの基礎代謝量を1,550kcalと見積もり、生活強度(毎日足腰をよく使って仕事や運動をしている程度)を(若くて朝から晩までよく働くと仮定して)1.7と想定します。肉体労働者なら2.0を超えることもありますし、社内でイスに座って事務仕事だけしているのなら1.5かも知れません。
 そうすると1日の消費カロリーは1,550kcal×1.7=2,635kcalとなります。これでは毎日2,635kcal-900kcal=1,735kcalだけカロリーが不足することになり、その分だけ体内に蓄えられたエネルギー(体脂肪)が取り崩されます。
 1,735kcalは体脂肪量で約240gに相当します。これを20kgにするためには、約83日かかります。3ヶ月弱ですね。
 ただし、1日900kcalの毎日になると、体が疲れてやがて思うように動かなくなりますので、想定した生活強度(1.7)を保てなくなる可能性があります。そうなると、想定どおりには行かなくなります。たぶん想定どおりにはいかないでしょうね。体がダウンします。

 多くの助言があるように、1日3食きっちりと栄養バランスよく食べ、摂取カロリーは少なくとも1,800kcal~2,000kcalにし、(もし日頃体を鍛える機会が少ないのであれば)運動などでカロリーを消費することをお勧めします。
 それがいちばん健康的で、問題を起こす心配が少なく、かつリバウンドやダイエット(食事療法)の失敗をせずに済む、もっとも確実な方法であり、かえって早道でもあると思いますよ。
 無茶をしてはいけません。体がついていきません。

無理のないダイエット(食事療法)&有酸素運動+筋トレで順調に14キロ減量して維持しているオジサンより
    • good
    • 0

>来年の4月までに20キロ落としたいのですが、他に良い方法は無いでしょうか?



他の人も書いていますが、無理しすぎるとリバウンドが起きてしまいます。
私も昔、無理な食事制限でリバウンドしてしまいました。現在はグラフ・ダイエットにより、身長169cmですが、74Kgから65Kgまで実質2年で減量し、現在63Kgです。

グラフ・ダイエットは、毎日体重を計ってそれをグラフに描いていくことです。時間はかかりますが、ガマンしなくて自然に食事量が減りますし、無理な食事制限をするわけでないのでリバウンドなしで、確実に減量できますよ。

詳細なやり方はいろいろありますから、探してみてください。

参考URL:http://ipbase.cool.ne.jp/graphdiet/index.htm
    • good
    • 0

経験から


男 165kg
ダイエット前は83.4kg
ダイエット後は66.6kgで現在も継続中です。
ここまで9ヶ月です。

>この方法だと20キロ落とすのにどのくらいかかるでしょうか?
1日900カロリでは途中で頓挫するのは火を見るより明らかです。
結論はできません。

>また、摂取カロリーはダイエット時に適正なカロリーでしょうか?
基礎代謝は必須ですからそれが土台です。
まずは基礎代謝の食事量がどんなものか体験されるのも良いでしょう。


何でもいきなり本番全開では難しいので体験版をやるのが良いです。
もしくはいくつかのフェーズで分けるのもよいです。
個人的には4つのフェーズに分けて本番運用に移行しました。
現在は更に新しいフェーズ5に移行時期中のフェーズ4.5で運用中です。
    • good
    • 0

痩せたいと思ってる人の大多数が以下のような事を書きます。


・短期間で大量に痩せる
・食事を普通未満に抑える

ためしに2,3ページ見渡してみるといいです。
いつ見てもこういった書き込みを多くみかけます。

減量を受験に置き換えて考えてみてはいかがでしょうか?
年末から早春に向けての受験のために今まで勉強してこなかったのに
いい大学に受かる方法なんてまずないのは誰にでもわかると思います。
それこそ裏口入学だとか、非現実であったり、手をだしてバレたら
その後の人生が終わってしまうようなものしかありません。
今日から毎日徹夜でもして勉強すれば受かるかもしれない、、、
受験も減量もそんなに甘くはないです。

コツコツ積み上げてきた人にこそ神様はほほ笑むのです。


さて、減量に話を戻しますね。
質問者様はどれだけの期間、惰性を続けて標準から今の体型に
なったのでしょう?少なくとも同じ期間をかけなければ
標準体重には戻れないです。ましてや半年程度で今までの惰性を
チャラにしようだなんて馬鹿げているにも程があります。
もっとも、体重は標準だけど体脂肪率は肥満体型で良いのであれば
あなたが考えている方法を取れば叶います。

20kg痩せるには標準的な生活(毎日3食合計2000kcal)をし、
週4日程度の適度を超えた運動(1日2時間程度)を3,4年間は
続ける必要があると考えます。

ついでに補足しておきましょう。
ちゃんと食べなければ仕事は効率的にできず、
結果的に残業の繰り返しになります。
デキル人はちゃんと食べ、効率的に仕事をし、
余った時間で運動をし、あたかも暇な社会人のように見えますが
それは暇なのではなく仕事がデキル証なのです。
忙しいからと残業ばかり稼ぐ人ほど能力が無い証拠です。
能力が無い元は発揮するだけのエネルギーが無い、
エネルギーとは炭水化物やその他栄養素から蓄えられます。
よって、食べなければ今の生活は変わりません。
昼>朝>>夜の割合でいいのでちゃんと食べましょう。

しっかり食べて仕事を効率的にまわし、
あまった時間で運動すれば3,4年という期間も
もう少しは縮まるかと思いますよ。
ちなみに私の経験談でもあります。
    • good
    • 0

ダイエットの方法について色んな回答が


寄せられていますね。



カロリー制限によるダイエットは一時的には痩せても
我慢することでストレスもかかりますから
またリバウンドの可能性もあります。



ほんとに痩せたいのであれば、
ダイエットの正しい知識が必要なんです。



ダイエットの薬なんかも今は色々あるようですが、
薬でダイエットしてもリバウンドするという話も
よく耳にされているのではと思います。




実は私自身も以前は今より10キロ以上太っていました。
ダイエットをしようとやはり食事制限をしてみたり、
運動してみたりと色々やってみましたが、
少し痩せてもすぐにリバウンドしてしまい、効果がなかったんです。



この話は参考になるかどうかわからないのですが、
私がやっていたダイエットはある1つのことをするだけで
痩せやすい体質を作り出すというものなんですが、



このダイエットでは食事制限や運動をするとかではなく、
ダイエットの正しい知識を身に付けていくことで痩せるんです。







実はアドバイザーさんもいるんですよ。



私はそのアドバイザーさんのアドバイスに基づいて
体質改善からはじめました。



そうして正しい知識も身につけつつ、
ダイエットしていくことで157センチで66キロあった体重が
54キロまで落ちました。

時間は二ヶ月ほどかかりましたが、
それからはリバウンドせずに過ごしています。



このダイエットでどうして今まで痩せなかったのかということも
わかりました。



やり方が間違っていたんです。
食事制限も確かに痩せますが、
根本的な解決にはなっていなかったんですね。





痩せたのはアドバイザーさんのおかげだと思っています。



質問にも丁寧に答えてくれるアドバイザーさんですし
ダイエットのプロですから、
どんなことをしていけば良いのか的確に教えてくれます。






そして、
一人でダイエットしているとつい途中で
嫌になってやめてしまうこともあるのですが、



わたしの場合、
アドバイザーさんがいることで挫折せずに続けることができました。




アドバイザーさんの的確な指導と渇によって
色々な知識も身につき、結果として痩せることができたんです。




聞くところによると、
他にも成功している方が多くいらっしゃるようで
やっぱりね~というのが素直な感想ですね。







実は
このアドバイザーさんが作ってくれた小冊子が無料で配られていて、
私もこれを読んでやってみようと思ったのがきっかけだったんです。





そのレポートの話を少しだけお話させていただきます。




このレポートでは


太ってしまう原因が
自律神経と副交感神経のバランスが整っていないことにあること。


脂肪を燃焼するにはある体のサイクルを正常化していけば良いこと。


脂っこい食事がやめられらい人には食生活の改善と、たった一つのことを
生活の一部にしていけば良いこと。


あるひとつの行動で100%に近いほどの高確率でやせる方法



などが書かれています。




これはあくまでもほんの一部です。
他にも色々なことが書かれていてとても役立ちます。
全てをお伝えするとかなり長くなってしまいます。



わたしも目標体重になるまでは、続けたいと思い
今でも実行中です。


お互いに頑張りましょうね。
    • good
    • 0

摂取カロリーを減らすと、基礎代謝も落ちてしまい、痩せにくくなってしまいます。


体格からして、900キロカロリーではあまりにも少な過ぎます。
正確に何キロカロリーというのは分かりませんが、
22才なので基礎代謝もまだ高いですし、基礎代謝ぐらいのカロリーは摂取するのが理想です。(たぶん1700とか1800キロ前後はあります。)
プラス運動をして筋肉を付けて基礎代謝を上げて、
痩せるの理想ですが…。
半年で20キロということは、1ヶ月-5キロぐらいですので、
頑張ればムリではないと思います。
本当は、もっとゆっくりダイエットした方が健康的にダイエットができると思いますが。

時間が取れないということですが、やはり20kgも痩せるには、食事だけでは難しいので、
仕事中や通勤から動くこと、筋肉を使うことを心がけるとか…


私の場合は、数ヶ月前から50キロ台から7kgぐらい痩せました。

運動面では自転車通勤していたのを早歩きで歩くとか、買い物も歩いて行きます。

食事面では飲み物はジュースなどは飲まないようにして、できるだけ飲み物は水を飲むようにしています。
1日2リットルぐらい摂るのが理想だといいます。

ご飯の前に必ず飲み、食事の最初に食べるモノはカロリーの少ないもの。
朝食は必ず食べ、朝昼でカロリーを多めに摂り、夕食は炭水化物を控えます。

炭水化物が好きな私は最近、たまに炭水化物を暴食してしまいますが……
自己嫌悪に陥りますが、1回ぐらい暴食してしまってもその後に摂取するカロリーを抑えて、運動を心がければ全然大丈夫です。

あとはお仕事が忙しくても、できるだけ決まった時間に食事を摂るようにした方がいいです。
夜から朝以外の時間で何も食べない時間が長くなり過ぎないように注意して下さい。
あまりお腹が空きすぎると食べた時に吸収がスゴイので。
あと、寝る前は食べないように!寝る4時間ぐらい前とかと言いますが難しいのであれば夜は控えめで消化の良い物を摂り、夕方ぐらいに何かつまむとか。

あとはサプリメントでダイエットをサポートするモノや足りない栄養を取っています。筋肉をつけるには必ずたんぱく質を取って下さいネ。


続かないようなダイエット方法は止めて、毎日体重体脂肪と向き合い、
自分に合ったダイエットを見つけて下さい。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0

rakuninさんのデーターで体重を-20kgの74kgでサイトで基礎代謝を調べた結果


1527.4 kcalです。
との事です
基礎代謝を割ってるってのはちと無理があるきが・・・
    • good
    • 0

残念な回答ですません ダイエット失敗者です 同じように 朝 昼 をカロリーメイトなど200カロリーで抑える 夜は好きなものを 好きなように食べる 総1000Kくらいのダイエットで1ヶ月半で10KGやせました しかし すぐリバウンド リバンウンドを3回繰り返すたび どんどん太り 今 手がつけれない状態まできてしまいました


また 時間が出来次第 始めますが 3度失敗では やはり 食事を極端に落とすと 最終的に体がよわってきて つめがはがれやすくなったり 体力が落ちたりし 顔がはれ むくんで 病院にいってしまったのでやめたのです 食事を落とすだけでは その人によると思いますが
もともと 食べるのがすきなため 太ってしまったので よほどでないいと やせても 戻るのはあっという間ということです
歩くのが 一番いいと聞きます 一駅あるくとかは 体力的にむずかしいでしょうかね?あとは トチュウちゃなど 漢方茶を平行するとか…
しかし 利くきかないは個人差があると 思いますので
ちなみに ダカラを飲んで やせれますが 糖尿病になった人
多数いるみたいなので やめたほうがいいですよ
    • good
    • 0

ダイエットをする上で大切なのは、


『消費カロリー>摂取カロリー』
にすることですが、大前提として、最低でも基礎代謝分のカロリーは摂取することがあります。

基礎代謝とは、運動も何もしなくても、ただ生活して呼吸しているだけで消費されるカロリーです。
基礎代謝よりも摂取カロリーが低いと体は飢餓状態になったと感じ、エネルギーをなるべく貯めて、消費しないようにしようとします。
つまり代謝が悪くなってしまうのです。

質問者様の体格・年齢からすると、基礎代謝は2000kcalぐらいはあると思います。
ですので、最低でも2000kcalは摂取するようにしながら、バランスよく、良質のタンパク質とビタミン・ミネラルを摂って、炭水化物を控えるようにすれば自然と体重は落ちてくると思います。

頑張ってくださいね。
応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!