dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10日ほど前に横向きに生えかけていた親知らずを抜歯しました。

抜歯後の穴(小指の先位の穴が歯茎の前側に開いています)がそのままにされていたため
食べたものがたくさん詰まることが気になり
近所の別の歯医者に洗浄に行きました。(抜歯した歯医者が遠方のため)

そこで、穴にサージカルパックという薬品を詰めてもらい
週に1~2回交換に行っています。
(見た目は、穴にガムの噛みカスを詰めている感じです)
先日糸も抜きました。

しかし、サージカルパックを詰めたからといって
穴が完全に蓋がされているわけではないため
小さな隙間に食物が詰まったり細菌が繁殖したりで
口臭がするのでは、と不安で、あまり人前に出たくありません。

サージカルパックを詰めると穴がふさがるのが遅くなる
とも聞きました。
三月後半から新しい職場での仕事が始まるのですが、
そこでも口臭の不安が付きまとうと思うと不安です。

見たところまだ穴の大きさは変わっていませんし
小指の先ほどもある穴(しかも深さも歯の根の深さの穴)
がそんなにすぐふさがるとも思えませんし・・・。

サージカルパックをやめると、目に見えるほどの
大量の食べ物が詰まるので、考えたくないです・・。

経験のある方、歯科医の方、アドバイスをよろしくお願い
します。

A 回答 (1件)

抜歯した歯の状態によりますが、通常横を向いて埋まっている親知らずを抜歯した場合、1ヶ月程度はかなり大きな穴が空きますが、徐々に縮小していきます。

それまでの間、感染していないのであれば、サージカルパックはせず開放して、洗浄したほうが良いと思います。水銃で自己洗浄するのが良い方法ですが、うがい薬でぶくぶくうがいをする程度でも構いません。抜歯窩に食物残渣が滞留するのが我慢できないのなら、自己洗浄するかパックするか、若しくは抜歯時に止血目的で使う種種の止血剤(スポンジ状)を抜歯窩に充填する(徐々にふやけて取れてくるが)しかないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自己洗浄というのは、注射器のようなもので水を入れる方法ですか?(←ネットで読みました)
今洗浄に通っている医院では、自己洗浄法があるという説明は受けておらず、サージカルパックを入れるという選択に自信を持っていらっしゃる様子ですので、
変更は難しそうです。
自己洗浄法にすると、食べカスは完全に除去でき、口臭も予防できるでしょうか。。。
医院を変えることも視野に入れたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/24 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!