アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

塾に行かず大学に入ることって出来ますか?
今、高2なのですが、勉強について行けてないなと感じています。高1の時は家でも勉強せず塾も行ってなかったです。
私は進学したいと考えているので、そろそろちゃんと勉強しないといけないと思い、家で自分でやってみたのですが
何をしたらいいのか分からないし、とりあえずやってみても
教えてもらわないと分からないようだったので、親に塾に行きたいと伝えましたが、私が公立高校落ちて私立に行ったのでお金がかかる。本当にちゃんと勉強してくれるなら考えると言われました。私のやりたいことは、まだはっきり決まってないので塾に行かず進学もしないか、塾に行って進学するか、塾に行かず自力で勉強して進学するか悩んでいます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

A 回答 (8件)

高校中退のため高校にもいかず、塾にもいかず


一年でレベルの高い大学に入りました。
合格体験記をたくさん読み、戦略を立てるのは大事です。
    • good
    • 1

大学は500万以上必要です


大学の何学部に入って何を学びたいのでしょう
そして何処に就職して世の中に出た後 何をして生計を立てて一生を終えたいのですか?
逆算してそこにたどり着く過程を書いて、必要な資金と知恵を得る方法を書き出しましょう。
そうすると親を説得出来ます。
塾に行かず勉強して大学に行く人も居ます
自分で何処が理解していないかを書きだして理解出来るまで何千回も頭に知識を貯め込めば出来ます
    • good
    • 0

うちの息子は公立落ちて私立に行きました


塾には行かず、自力で勉強して地元ではトップの国立理学部に現役合格しました
3年間、青春の全てを棒に振って勉強し続けた、という印象でしたね
私も一緒に勉強しました
センターもやってみた
全体で40%ちょいでした
息子は約80%だった

はっきり言って考えが甘過ぎますね
1年の時は何もしなかったとの事
余程の事でもない限り、手遅れです
国家資格を取るとか、何かの目標がないのなら、大学など行っても無駄だから止めましょう
それでも、高校の成績がちゃんとしていなかったらロクな就職先はありません
50年先のやや暗い未来が、もうかなり見えてしまっている、というところでしょうか

尋常でない、決定的な奮起が期待されます
    • good
    • 0

塾にも行かず、進学もせず、就職しましたが、同僚にギャップを感じ、33才になってから会社を辞め、taxyの運転手をしながら、夜間大学に通いましたが、返済無用のスカラシップに応募したら偶然受かってしまい、4年間助かりました。

    • good
    • 0

先ずは、勉強方法の問題点を考えてください。

その結果塾や予備校に行くことが有効だと思ったら、塾に行くことも必要でしょう。その際に大切なのは、誰に相談するかです。高校の先生に相談するだけでなく、仲が良いそして成績の良い友達にも勉強方法を相談してみてください。塾に行けば成績が必ず伸びるというものではありませんし、かえって負担増になる可能性もあります。当然伸びる可能性もあるとは思いますが、どの教科をどのように上げるのかを考えるのが先で、そのことを考える意味でも、質問者の学力をある程度親知っていて親身に相談できる人達にしっかり相談してください。
    • good
    • 0

高校入試の時に公立高校に不合格だったにもかかわらず、挽回しようとせずに高校1年生のときは家ですら勉強していなかったのなら、そもそも「勉強する習慣が身についていない」状態です。


一応は高校の教室で授業を受けているのに勉強についていけないなら、塾に行っても同じ事でしょう。塾にいる間は先生の説明でなんとなく分かった気になっても、後で自分でやってみたらやっぱりわからない、なんてことになります。それでも塾に行っていることで満足してしまって、さらに状況が悪くなるかもしれません。
まずは、学校の勉強について行けるようにすることです。学校の授業をきちんと理解して定期試験で点数を取っていれば、高望みしなければ、どこか行ける大学はあります。
学校の授業について行けるようにするには、まずは高校1年生の内容、いや、中学の内容からの復習が必要です。何をしたら良いのかわからないのなら、わかるところまでさかのぼって復習しましょう。
学校で使っている問題集がありませんか。なければ本屋さんに行って、基本を復習できる、薄めの問題集を買ってきましょう。勉強の習慣が亡い人がいきなり厚い問題集に取り組むと、三日坊主になります。
大事なのは、薄い問題集でも、きっちり最後までやり通すこと。
問題集を解くときは、解く時間も計ること。ダラダラやらない。
答え合わせは、単にあってるか間違ってるかではなく、解き方が合っていたかを確認すること。問題集を選ぶときに、解説が丁寧なものを選ぶと良いでしょう。
そうやって、今までやってこなかった基礎の部分を大急ぎでやってください。すぐには成果は出ないでしょうが、辛抱することです。基礎固めが終われば、いまやっている授業の内容にも少しずつついて行けるようになるはずです。

なお、学校の授業は、予習が大事。予習のときに、わからない部分を明確にしておく。授業は、予習でわからなかった箇所の確認。授業の後に復習をして、理解を定着させる。
いきなり授業で理解しようとするのは、ただでさえ基礎ができていなくて勉強の習慣のない人には、無理です。
中学よりも高校のほうが学習内容が膨大です。塾に行けば魔法のように勉強ができるようになるわけではありません。日々の小さな積み重ねが不可欠ですよ。
    • good
    • 2

そもそも田舎だと塾に行くという考えがないです、それでちゃんと帝大とか入るので必須ではないと思います。



ほくは、よくよく考えたら、くもんまで含めたら10年超行きました。
僕のような都市部郊外で、進学校行ったりもすると年齢=塾歴みたいな人は少なくはないです。僕の中高の友達はトータルならたぶん100%行ってますし、高3の塾通いは多分、90%超えると思います。 ただこれは保険的な意味合いも強いかなと思います。
僕も中1〜高2で行った塾はやる気がなくまったく効果なかったです。


特に地方ですが、学校で対策をしてくれるとこもあるし、
ダラダラと塾に通っても受かりはしません。

僕自身は、中学も大学も塾なしでは落ちただろうなと確信してますが、行かなくても受かる人は受かるって感じです。
ちなみに、
アジアでは塾はどこも盛んですが、欧米ではかなり特殊らしいです。勉強=独学自宅、てことです。
これは感じ方とかにもよると思いますね。

あなたのような人は個別がいいとおもうよ、苦手科目か主要科目だけとって、あとは質問でなんとかする(それだと多分英語になるけど)。
少人数、個別は知名度ではなく、とにかく先生との相性で決まりますよ。その人の学歴とかどうでも良くて、合えば伸びるし合わないと伸びない。
人のせいにしてはいけないけど、相性てのはあります!

僕は、進学校だったのですが、駿台や私立向け有名塾に行く友人も多い中、自分に合ってると感じて、代ゼミの私大文系クラスに行きました(当時は個別のレベルも低く、集団塾では最も基礎的だったのでまぁまぁ馬鹿にされる選択でしたね)。
でも、自分で選んだので頑張れたし、早稲田、慶応に受かりました。
教えたりもしましたけど、
なんでそこに行きたいのか?
どれだけ行きたいのか?
はっきりと言えてコツコツやれる人は受かること多かったです。

逆に、
MARCHくらいは〜
とにかく現役国立が良いので〜
と、志望校名さえ言えない人もいます。こういう子は大概落ちますね。

別にカフェ&スタディサプリなんかもおすすめですね。
タブレット安いのなら2万以下であるし。副科目なんかはこれでもいい。

どちらにせよ、大学行くなら、お金は多少かかります。
それはしゃあないです(入学金その他だけで
100万くらいかかるのに、なんで目先の5万10万はケチるのか、意味がわからないです)。

高2で部活が週7とかでなければ行くといいですよ。
理由は、まず推薦合格が増えてるから(成績大事)、
もう一つは逆転合格はあり得ないからです(例外はある)。
高3の夏から始めて志望校受かる人はいるものの、できたら1年はほしい、余裕あれば2年あるとよい。
数ヶ月で受かるのは、正直あまり無いです。
(でも、馬鹿な子ほど、なぜかこの確率の低いやり方をわざわざ選択しますね、馬鹿だからですけど)。
ただ、変に時間空くと、ダラダラするのでよほど自律してないと独学は厳しくなる。
なので、塾という選択肢です。
受験で死ぬ気でやる必要なんかありません
(そもそも、1,2年続くのに、死ぬ気が続くわけない。ほんとにやれば、病気になってオシマイです)。
やることを毎日コツコツやれば、伸びるし受かるのです。
    • good
    • 0

うちの娘は不登校だったのですがAOで大学入りましたよ 塾なんか行ってません

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!