dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳の娘がいる専業主婦です。
夫が休みの土日が憂鬱です。
嫌な事は嫌と主張はしますが普段はわりと聞き分けの良い娘です。
ですが夫がいると理不尽なワガママがすごいです。どんな事でも癇癪をおこしながら嫌と言って夫を試しているように見えます。
少し前までは夫も娘に寄り添いながら「物を投げたら壊れちゃうよ」など言っていたのですが、最近は疲れたようで 何も言わずにその場を離れようとするか(←娘はもっと泣きます)、無言で娘を見ています。娘の癇癪はエスカレートし、30分ほど我慢していた私が娘と夫に怒ります。それを土日中ずーとしてます。
平日は夫の帰りが遅いので比較的平和です。

娘にも「そんな言い方したらパパもママも悲しい気持ちになっちゃうよ。パパに遊んで欲しいから遊んでって言ったら言いし、抱っこしてほしいなら抱っこしてって言ったら良いよ。」と教えますが、全く効果がありません。

私は5時起きで、“朝ごはんを食べたら出掛けれるように(娘が出かけたがるので)、家族が笑顔で過ごせるように、家はほどほどに清潔に”と思いながら行動しているのに、娘に起こされた今朝の夫はブスッとしながら無言でソファに座り、娘はその隣でギャーギャー。私は夕飯の下準備と朝ご飯の準備。もぅ疲れました。

やる気がなくなり、出掛けるのは中止して
自室にこもってます。

夫には「土日が憂欝!そんなに一人でゆっくりしたいならお金出してよ!朝昼晩のご飯の準備しなくて良いなら娘の相手は私がするから。出前頼んでよ、マジムカつく!」と怒鳴ってしまいました。

ムカつきすぎて愚痴になってしまいましたが、何か良い案はありませんか?

お金に余裕はないので、土日毎食出前は実際は無理です。

質問者からの補足コメント

  • 夫は家事はほぼしないです。
    夫の家事をお願いしても雑だったり中途半端で結局私があとでやり直さないといけないので、家事はしてほしくないです。

      補足日時:2021/05/22 10:11
  • 平日だとトイレは1人で行きますが、
    休日は「パパも来て!一緒に行くの!」とトイレの前までこさせられたかと思うと「パパはあっちに言ってよ!」と怒りだし、「うん、分かった」と返すと「うん、分かったじゃないよ!!」と怒りだします。
    その後もゴタゴタしながらトイレ。
    パンツも前後ろ分かるのに、「どっちが前か分からないよ!!」と急に夫に怒りをぶつけだし、泣きだします。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/22 13:13

A 回答 (11件中11~11件)

精神的に何かがあるかもしれないですよ。


小児科や精神科で相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫に対してだけなんです。

私や幼稚園や祖父母や従兄弟などには
いたって普通の4歳児の態度です。

お礼日時:2021/05/22 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A