幼稚園時代「何組」でしたか?

2歳4ヶ月の娘のことです。
ここ数ヶ月前から、食事の時に他人の食べ物を欲しがるようになりました。

娘用には、魚だったら小骨を取り除いて食べ易くほぐしたものや、味つけが薄いもので大人と同じようなメニューを用意しているのですが、それには手をつけず「ママのちょうだい」「パパのちょうだい」と言って、私達の食べ物ばかり食べたがります。

だからと言って、娘用に用意した食事を食べないというわけでもありません。
自分の食事には手をつけず、まず私達の食べ物を食べてから、それから自分の食事に手をつけるという感じです。

お友達のママが食べているものも欲しがります。
イヤイヤ期と重なってか、「○○ちゃん(娘の名前)のご飯から食べなさい」と言っても、泣いて大声で「ちょうだい ちょうだい」と騒ぎます。

今はあまりに酷い欲しがり方の時や、食べさせたくないものの時は「ママのは辛いから食べられないよ。」「これはすごく苦いんだよ。」等言って誤魔化しています。

これはどう対処したら良いのでしょうか?
このまま、欲しがるだけあげていても良いのか、それともしつけなどの観点から泣かれても「ダメ。他の人のものじゃなくて自分のものを食べなさい。」と注意した方が良いのか、教えて下さい。

A 回答 (4件)

食に対する興味は子供によって様々ですが、


大人でも人のものが「美味しそう」に見えることってままありますよね。
隣の芝生は綺麗な緑~
大人はそこでぐっと我慢できますが、子供はホラ、素直ですから(^^)
一時期はどこのお子さんも大人の食事を欲しがるんですよね。

さて、食に対する興味は子供によって様々。
うちの4兄妹の兄は「自分のものは自分のもの、これを食べると決めたら他はいらない、取られるのもいや」という頑固な嗜好。
妹は「自分のものだけどあげてもいい、だけど他の人のも美味しそうだから一口づつちょうだいね」と、欲張る嗜好。
この嗜好は小学校になっても中学校になってもそのま~んまでした。
そんな子供達も、イヤイヤ期にはやっぱり”隣の芝生は”と欲しがりました。
欲しがったらあげてました。大人の分が無くなることもあるくらいでした。
私があげなくても周りの大人達が喜んであげてました。
あきらかに辛い、苦いものであっても「経験だから」とそのまま試させていました。
一度イヤと思えば辛すぎる、苦すぎる子供に与えたくない食事には見向きもしなくなりました。
言葉で言うより経験させた方が覚えが早いです。
そのうち大人が「あげるよ」と言っても「いらない」って言うようになりました。
ある程度もらうことに満足したのか、「あげる、あげる」攻撃にうんざりしたのか、そうなると周りの大人もつまらなくなって「もっと欲しがればいいのに」ですって(笑)
でも「家族の食事は欲しがってもいいけど、お友達や他の大人の食事はっ欲しがっちゃだめよ」ということは言い聞かせていましたね。

もっとビシッとケジメ良く躾けている義妹家族を見ると、それも正しい躾だな~と思いますし
我が家のように「食欲があっていいじゃない」とおおらかでいるのも良いかな、とも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすが!!!育児の大先輩、「あげるあげる」攻撃ですか~!
それは思いつきませんでした(笑)

4月に下の子が生まれて私も手が回らないことが多く、そんな時に自分の食事には手をつけずにひたすら「ママの ちょうだい ちょうだい ちょうだい ちょうだい」と何度も何度も何度も叫ばれると、「あーうるさいうるさい!!自分のから食べなさい!!!!」ってイライラしちゃうんです。
反省です。

取り分けるから欲しがるのかな~なんて思って、ある日、おかずは全て大皿にドーンと出したんです。
そうしたら大皿を全部自分の前に並べて、我々両親が箸をつけることを許してくれませんでした…。
そして、娘は欲張って食べ過ぎてあとで吐いてしまって。

nene42さんのアドバイスを拝見して、今だけの時期的なものなのかな~と少しだけ前向きに考えられるようになった気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 12:05

「辛いよー」は、けっこう効きます(笑)。

まあ、よそでも、たとえばケーキを指さして「これは辛い、大人のだから、○○ちゃんは食べないんだよ」とか言って、その家の躾の状況が垣間見られたりはしますけどね。うちのも、一度、刺身盛りのワサビを手掴みで口にして以降、かなり警戒するようになりました。

まあ、ほっといても、そのうち(遠くない将来に)おさまりますので、何もしなくていいと思いますけどね。よそのうちでやっても、許される年齢だし。ぎゃくに、それに目くじら立てるような世間のせまい人とは、そういう席を一緒にしないのが配慮かと。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

うちは、ケーキやアイスはもうわかっているので「辛いよ」って言っても全然平気で掴みかかって食べられちゃいますね~(笑)
↑じいじばあばがあげちゃった時に「美味しい」と学んだようです…。

本当に辛いもの(私や主人の納豆にはからしを入れてるけど娘のには入れてない、とか)なんかの時に「辛いよ」って言うと、渋々欲しがらないのですが、今度からもし食べたがったら与えてみようかしら(笑)

確かに「あなたの食事をちょうだい」ばかり言う大人はいませんね。
きっと娘の「ちょうだい」病も一時的なものなのですね。

自分に余裕がないことも重なり、ついついイライラしてしまうのですがあまり厳しくダメだと言わないようにします。
でも、聞く耳持ってくれませんが、一応「○○ちゃんのから食べようね。」とは言い続けてみようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 12:15

こんにちは。


子供は親が食べているのが欲しいようです。
まぁ一口二口食べたら自分のを食べに戻ったりもしますが、そのまま食べられることも良くあります。
半分だけ上げるとか言い聞かせたりもしますがね。
ちなみに娘は小学3年。時々口あけてやってきます。

とられる分を計算して多めに自分の分を入れるとかの対策はしています。子供の分が残ったら親がそれを食べるし。
半分あきらめています。でも、おいしいって顔をされると怒れないしね。
ちなみに子供が欲しそうなおかずはあえて少し残して食べて、子供が満足していれば、そのまま食べるし、ほしがったら分けてあげていますよ。娘はおかげで大人の食べるものが大概食べるようになりました。
わさび付きのお寿司でも食べるようになったし。
家族のふれあいと思って、すこし分けてあげてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学3年生でわさび付きのお寿司ですか。すごい!!

うちは、「少しだけね」ではおさまらないので…。
大抵、両親の食事が空にならないと自分の食事には手をつけません。
そして、我々が食事に箸をつけるたびに「ちょっとー もう やめてよー」と怒ります。
多分、我々両親の食事がなくなってしまうのが嫌なのだと思います。

私も生後2ヶ月の下の子のお世話もあり余裕がないというのもありますが、ついイライラしてしまいます。

あまり厳しく「ダメ」と言い過ぎずに、でも「○○ちゃんの食事から食べようね」の声かけは続けてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 12:10

我が家の4歳児も同じです。


レストランで自分はラーメン、親はハンバーグを選んだのに、いざ料理が運ばれてくると全部自分の前に並べて「お母さんは頼まないの?」ですからね、呆れちゃいます。

家でも親の食べ物の方がおいしそうに見えるのか欲しがります。
たまに私の食べる分が本当に無くて、本気で「自分のがあるんだから人のを取るんじゃない!!」と怒ります(食べ物の恨みは怖い)が、以後も「お母さんの、おいしそうだね~」とか遠回しに欲しそうです…

最近テレビで見たんですが、お猿さんって他人の食べ物にすごく執着するんですって。(自分の分があっても)だからうちの子はまだサルなのね~と思ってーお猿さんみたい~と言うとムッとしてやめますね。

あとカレーとか、タバスコたっぷりのパスタとか、親のを食べて後悔したようでそれ以来は「これは辛いんだよ~」というと欲しがらなくなりました。
一度本当に辛いものをあげてみるとか…だめですかね~??
家で許していたら、よそのお宅でも同じことやっちゃうでしょうし、やはり自分のお皿から食べるようにしつけるべきだと思います。うちも試行錯誤中なんですがね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4歳のお子さんでもご両親の食べ物が欲しいんですね。
周りのお友達であまりパパママの食べ物を欲しがっている子がいないので、うちだけかと思っていました。
同じようなお子さんもいるんだと、ちょっとほっとしました。

テレビ、私も見ました!!
見ていて、うちの子と同じなので主人と苦笑いしてしまいました。

我が家も試行錯誤の日々ですが、あまり神経質になり過ぎずに、効果は無くても「○○ちゃんの食べ物から食べてね」の声かけは続けてみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A