重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

有名企業の下請けですが、下請け会社でパワハラを受けて困っています。
こういったサイトで下請けの会社名は出さず、有名企業の方の名前を出して〇〇の下請け会社としたら問題ありますか?

A 回答 (6件)

有名企業の方の名前を出して〇〇の下請け会社としたら問題ありますか?



名誉棄損、業務妨害って事になりかねません。
そんな事だから厳しく叱責されたり、社会人としての常識に欠けるんだから小突かれて当然って、パワハラの正当化すらされかねない。

会社名出す必要性も、意味も無いでしょう。
個人のケチな復讐感情を満足させたいとかなら、別ですが。


> パワハラを受けて困っています。

会社関係無く、真っ当な対応としては、
・トラブルの経緯の内容、日時、場所、相談などを行った際の担当者の部署、役職、氏名などをガッツリ記録。
 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
・必要ならば、ICレコーダーを使用します。
 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
・段階的な相談先としては、直属上司(直属上司が加害者なら飛ばして)、更に上の担当者、社内のパワハラ相談の窓口、人事や総務部、職場の労働組合とか。
・組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談。

日本労働組合総連合会(連合)
https://www.jtuc-rengo.or.jp/
全国労働組合総連合(全労連)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/
全国労働組合連絡協議会(全労協)
http://www.zenrokyo.org/
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/

そういう団体の担当者に間に入ってもらって話し合い。

最終的には、そういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。

その上で、改善しない、悪質で行政の介入が必要であれば、労働局のパワハラ相談の窓口、ないし法務局の人権相談の窓口が相談先になります。


> 有名企業の下請けですが、

有名企業は業務を発注するだけの関係であって、子会社内でのパワハラを親会社の労働組合に相談みたいな関係性は普通無いです。
有名企業の方に何か言っても、問題解決する義理はありません。

パワハラで争う場合、相手は加害者の担当者でなく、そもそもそういう事が起こらないための指導や教育、相談した際に対応を怠った会社って事になります。
相手を間違えないように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく役に立ちそうな回答をありがとうございます。

お礼日時:2021/06/11 01:04

https://wp.me/pcsUq3-iE
まず本名か確認するため警察へ

暴力団排除条例で、暴力団の数は8万人から、2万8000人に減っているけど、そのぶん、5万人が企業に入り込んでいます
    • good
    • 0

一つの有名会社に下請け会社なんか沢山あるし


その下請け会社でパワハラがあっても 発注主の会社には何の関係もないでしょう
勤めている下請け会社の名前を出すべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、悔しさで頭が回らなくなっていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/11 01:07

作り話では名誉棄損、営業妨害になります。


どこへ出しても真実ならば
問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/11 01:05

事実であれば、おおむね問題ないはずですが、名誉棄損にならないように表現には注意した方がいいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

名誉棄損には気を付けねばですね、
ありがとうございました!

お礼日時:2021/06/11 01:08

投稿者が誰か分からないし、事実であれば特に名を出しても問題ないのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!