dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顔認証・まばたき認証・免許証の裏表まで撮影して、最後に銀行口座を登録する際に
「確認書類に入力された内容をお書きください。」の所の入力フォームが
都道府県、市区町村・丁目
次に
番地以降・・・ここがクセものです。
何故なら、次にくるのが
建物名・部屋番号なのですが
番地以降という部分に建物名・部屋番号を先に書くので
重複する内容になってしまうので、先へ進めません。
確認書類の内容記載には全く問題ないのですが、入力フォームの不備?なのか
普通、番地以降で集合住宅に住んでいたら書くのは建物名・部屋番号が
当たり前です。
その次に建物名・・・ってそんなのありか?
ここについて詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

番地があれば1つの土地区画です


その区画内に複数の所帯があれば見分けを付けるためでしょ
建物名:xxビル、wwアパート 部屋番号:n棟10n室

a丁目b番地c号 が普通の住所
その後に建物名と部屋番号が無ければ郵便屋が困るでしょ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結論から書きます。
私のうっかりでした。
最後の確認の為のチェックボックスにタップしないで実行ボタンを
クリックしていたのでエラーになっていました。
サポートに電話で問い合わせ中に操作のやり直しをして気がついたのですが、
セキュリティーチェックのエラーメッセージが出る筈が
何故、「確認書類・・・と違います。」というメッセージが出力されたか
分からないそうです。

お礼日時:2021/06/21 10:00

>普通、番地以降で集合住宅に住んでいたら


>書くのは建物名・部屋番号が
>当たり前です。
いいえ。あなたの当たり前は非常識です。

番地を書くのが当たり前です。
番地以降ですから、
番地以外のことを書くなら、
1番地203号といった表記が
住民記録の公式な表記です。
住民票上どうなっているかを
よく確認にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結論から書きます。
私のうっかりでした。
最後の確認の為のチェックボックスにタップしないで実行ボタンを
クリックしていたのでエラーになっていました。
サポートに電話で問い合わせ中に操作のやり直しをして気がついたのですが、
セキュリティーチェックのエラーメッセージが出る筈が
何故、「確認書類・・・と違います。」というメッセージが出力されたか
分からないそうです。

お礼日時:2021/06/21 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!