プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

通信高3です 僕はおとなしい方の性格で、あんまりコミュ力が高く無くて、進学する大学は自分の雰囲気にあっているか確認して決めているんですが、
なんとなく都会より田舎の方が馴染めそう、という偏見があるんですが、特にそんなことはないですか?

A 回答 (3件)

大学のカラーというのは皆無ではありませんけど、数千人規模の学生がみんな同じ性格のわけがありませんよね?


そう考えれば、そう言ったことを過剰に気にして進路を狭めることに意味はないです。
    • good
    • 1

田舎の方がおとなしそう、というのは偏見だし幻想ですよ。


結局は大学の学風次第です。あなたの「都会の大学」のイメージって、一部の私立大学のキラッキラしたイメージじゃないですか? それって都会の大学のごくごく一部ですよ。
強いて言うなら、小規模校よりは大規模校、偏差値低めよりは偏差値高め。私立よりは国公立。
そのほうが「他人のことを気にしない」率が高いのと、おとなしいのも含めていろんな性格の学生が集まる可能性が高いから。
小規模校はどうしても小さな集団で固まりがちで、高校の延長みたいな雰囲気になりがち。偏差値の低い大学だと、学力だけじゃなくて、者の考え方に対して意識の低い学生の割合が高くなりがち。そういう学生は子どもっぽく「異質な同級生」を排除したがる傾向にある。
学生が「大人」だと、異質な学生でも、積極的に排除はせずに、うまく棲み分けようとする。あなたが「コミュ力ないけど構って欲しい!」というタイプだと困るけど、そうでないなら、コミュ力がないとかいうことを気にせずに適度に折り合いを付けていける可能性がある。サークルで類友を見つけることだって出来るし、研究室では「同じことが好きな似たもの同士」が集まりやすいから、あなたと気の合うおとなしい同級生に出会えるかも知れない。
都会か田舎ではなく、学風や、実際お学生の雰囲気(できればオープンキャンパスのときでない、通常の授業日の雰囲気)で、自分に合うかどうかを見極めてください。
    • good
    • 0

そんなこともないです。



やっぱり都会か田舎かより雰囲気や場所によるかと。どこでもそうじゃないですか?

後個人的に人数多めだと浮かなくて済むんですよ。都会に多いのはそのせい。

コミュに問題あったり、個性強めの人って人の森の中だといい感じに埋もれるか、似た人を見つけやすいんですよ。

木は森に隠せ、じゃないですが、人は人に隠せ、です。

その意味では都会なのかな?雰囲気にもよるけど。

後個人的に少中高より別授業も多く、集団行動を強要されないので大学のがやりやすいイメージです。

みんな本当に勉強に行ってる意味合いが強くなりますし、大人ですからね。

コミュ力ないととにかく少中高は集団、集団で閉じ込められるからしんどいんですよ。

外にも求めにくいし。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!