dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。先日以下のようなやり取りがありました。

父親「ワクチンを打て」
私「ワクチンを打つかどうかは個人の自由だから打たない」
父親「ではお前に遺産をやるかどうかも個人の自由だからお前に遺産はやらん」

ここで3つほど質問があります。

1 副作用が報告されているもの(100%安全とは言い切れないもの)を強制的に「打て」とするのは倫理的にどうなのか。

2 ワクチンを打つかどうかは個人の自由である旨を伝えたら、遺産を与えるかどうかも個人の自由(つまり遺産を与えないとほのめかす)と言われたが、この場合法的にはどのような解釈になりますか。

3 ワクチン云々は抜きにして、遺産を誰に相続するかどうかは本人の気まぐれで決めることができるのでしょうか。

以上です。よろしくお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

>3 ワクチン云々は抜きにして、遺産を誰に相続するかどうかは本人の気まぐれ



そうです。
自分(親)のお金なので。

事情は分かりませんが、遺産は「棚ボタ」程度に考えて、自分の力で生きていくのがいいと思います。
    • good
    • 0

>遺産を与えるかどうかも個人の自由(つまり遺産を与えないとほのめかす)と言われた…


>遺産を誰に相続するかどうかは本人の気まぐれで…

医療の専門家ではないのでワクチンの問題はスルーして、こちらだけ。

相続させないことを口頭で言われただけである限り、全く効力はありません。
気にしないでよいです。
相続させないことに法的根拠があるのは、遺言書を書かれた場合のみです。

遺言書には、
・自筆証書遺言
・公正証書遺言
の 2 種類があります。

自筆証書遺言を書くのにお金は掛かりませんが、所定の要件を満たすことが肝要です。
また、実際に遺言書を“活用”する場面になったら、家庭裁判所で検認を受ける必要があります。
https://minami-s.jp/page014.html

公正証書遺言に検認は必要ありませんが、公証人役場だ作るのにお金が少々掛かります。
https://minami-s.jp/page016.html

どちらであっても、遺言書で廃除された法定相続人には、少なくとも法定分の 1/2 は請求できる権利があり、これを『遺留分侵害額請求権』と言います。
https://minami-s.jp/page010.html

まあ、今のところ遺言書を書いたという話ではなさそうなので、気にしないで良いですよ。

相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
https://minami-s.jp/page008.html
    • good
    • 0

>1 副作用が報告されているもの(100%安全とは言い切れないもの)を強制的に「打て」とするのは倫理的にどうなのか。


強制とは、「威力や権力で人の自由意思をおさえつけ、無理にさせること」を指します。
ですがあなたはワクチン接種を拒否し、現実に接種していない様子です。
その場合、父親の「ワクチンを打て」は、「強制」とは言い難いでしょう。

>2 ワクチンを打つかどうかは個人の自由である旨を伝えたら、遺産を与えるかどうかも個人の自由(つまり遺産を与えないとほのめかす)と言われたが、この場合法的にはどのような解釈になりますか。
個人の財産をどうするかは、その個人次第です。

>3 ワクチン云々は抜きにして、遺産を誰に相続するかどうかは本人の気まぐれで決めることができるのでしょうか。
「相続」という言葉に縛られることなく「自分の財産をどうするか?」と言う視点を持てば、それは比較的容易に実行可能です。


親に依存せず、自立しましょう。
    • good
    • 0

①強制的に打てではなく、打つのは拒否したいと言っている貴方と、では遺産は貴方に渡さないと意思を示しただけでどちらも合法的で法律的には問題ありません。


貴方も打ちたく無い意思を親に示して、遺産なんて要らねえと言うべきでは?

②お互いの主張は問題なく尊重出来るものです。

③遺産は遺言書が無ければ法的に分配されますが、本人の意志が重要視されます。
子供がいてもペットや寄付も有り得ます。

貴方も自分の意思で打たないと決めたなら、遺産は拒否すべきでは?
    • good
    • 0

元コロナ患者から言わせてもらいます!


うつうたないは本人の自由ではあるが打ったほうがいい❗️
父も母もワクチンを1回打ったおかげで軽症ですみました。
コロナ。
怖いよ。
遺産は渡す側が決めると思う。
法的なことはごめん!わかりません、、、

打ったほうがいいと言いましたがやはり自分の考えは貫き続けてください!
    • good
    • 0

1 副作用が報告されているもの(100%安全とは言い切れないもの)


を強制的に「打て」とするのは倫理的にどうなのか。
 ↑
ワタシも否定派ですが、現在の状況では
やむを得ないと思われます。



2 ワクチンを打つかどうかは個人の自由である旨を伝えたら、
遺産を与えるかどうかも個人の自由
(つまり遺産を与えないとほのめかす)と言われたが、
この場合法的にはどのような解釈になりますか。
  ↑
・誰にどれだけの遺産を与えるかは
 被相続人の自由です。

・しかし、それを遺言にしておかなければ
 法の定めた通りに相続することになります。
 つまり、配偶者1/2、残りを子が平等に
 相続する。

・遺言で、質問者さんの相続分をゼロと
 定めても、子には遺留分がありますので
 法定相続分の1/2はゲット出来ます。




3 ワクチン云々は抜きにして、遺産を誰に相続するかどうかは
本人の気まぐれで決めることができるのでしょうか。
  ↑
ハイ、遺産は被相続人のモノなので
どうしようと勝手です。

子には遺留分がありますが、
他人に贈与などしてしまって、相続財産が
ゼロになれば、遺留分も取れないことに
なります。
    • good
    • 0

接種するほうが100%安全です


義務化の法律がないだけで自由ではなく常識範囲です
相続人の廃除を行うことにより遺産を渡さなくてもいいです
    • good
    • 0

1.強制というほどではないですね


2.遺産に関しては遺留分はもらえますよ、死ぬ前に親がどう使おうと勝手ではありますけど
3.法律で定められた金額以外は誰に渡すかは親の自由です
    • good
    • 1

私なら、ワクチン打つけど遺産いらない


ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A