アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ちょっとしたきっかけで小学校で習った分数の計算を
することになりました。
お恥ずかしいのですが結構難しかったです。

そこで最大公約数と最小公倍数の求め方について教えて下さい。

<例>
12 と 18
最大公約数 6=(2×3)
最小公倍数 36=(2×3×2×3)

サイトにより違うのですが

2) 12 18
‾‾‾‾‾‾‾‾
3) 6  9
‾‾‾‾‾‾‾‾
  2  3

もしくは

3) 12 18
‾‾‾‾‾‾‾‾
2) 4  6
‾‾‾‾‾‾‾‾
  2   3

という解法があります。

初めの割り算は「2」もしくは「3」で割り切れますが

「2」もしくは「3」のどちらの数字で先に割っても良いのでしょうか?

原則的なルールがありますか?

A 回答 (3件)

どちらが先でも大丈夫です。

    • good
    • 0

どちらでもかまいませんし、この方法は素因数分解デモクラシー使われますが、素因数分解ではありませんので、素数で割る必要もありません。

例えば、いきなり6で割ってもかまいません。
例えば、80と100の最大公約数を見つける場合など、いきなり10や20などで割り始めてもかまいません。(ただ、割る数を2から始めて少しずつ大きくしていったり、2から順番に素数を使う方が、計算漏れを防ぎやすい、ではありますが。)
    • good
    • 1

小さい ”素数” から割ると良いでしょう。


そうすることで、割り切れる数を当てはめて割り算をすることを忘れずに済みます。

忘れる事がないなら、別に好きな数字で割り算をすれば良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!