dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スナックをしています。
店長の私は打ちました。11月からワクチンを2回打っていないとお店に立てない要請が出るなどして不利になりそうだからです。個人的にはこういう区別は反対なのですが、従業員全員に対してもワクチンを打つ必要が出てくるでしょうか?海外の事例でもいいので教えてください。コピペの回答はやめてください。

質問者からの補足コメント

  • 事情がないなら全員が摂取したほうがいいことは当然だと思うのです。
    それよりは政府や都によって従業員が打ってるか打っていないかでお店の要請が区別されるか?打ってない人はお店に立てなくなるのか?という質問です。

      補足日時:2021/10/04 11:21

A 回答 (3件)

区別(差別?)されるでしょうね。


第三者認証を受けるとお酒の提供が可能になる。
 この認証の中に「従業員が摂取していること」の
 条件が付く(付いている)のでは無いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/10/07 23:13

もちろん強制はできませんが、スナックというお酒も食事も会話も比較的近い距離である商売ですから、推奨して「できる限り」全員に接種させた方が断然良いですよ。


そうすれば「当店は従業員全員ワクチン接種済ですので安心してご来店ください」と表示できますからね。
ワクチン接種には費用もかかりませんから、事業者としては絶対推奨すべきです。
    • good
    • 1

商売するなら義務でしょ。


 それか店のドアに「当店にはコロナワクチンを接種していない店員が何名かいます」「誰かは詮索するのはプライバシー保護の観点からお教えできません」と大書して掲示しておきましょう。

 でないと最悪…。
「スナックをしています。 店長の私は打ちま」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!