
電験2種 電力管理 平成28年 問4について 質問です。 問題は添付の画像(解像度が悪いようです。 高解像度版は電験の公式サイト(https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/227/file_nm0 …)をご参照ください。)
問題は一線地絡、オープンデルタの抵抗値Rnを計算し、短絡電流を計算するという問題です。
わからないのは、 (1)の等価回路の問題の、 ZCTの位置についてです。
添付した画像に解答として記載してあった等価回路を記載していますが、A配線とB配線の
それぞれのZCTの位置が解答のようになる理由がわかりません。
どなたか、ご説明をお願いできますでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一線地絡の場合は地絡点に地絡電圧と地絡抵抗が発生すると考えることで等価回路を構成します。
問題の例では、A配電線で地絡が起きてるので、A配電線側に地絡電圧が発生します。そこで配電線の対地静電容量との間で地絡電流が流れます。
B配電線に流れる電流はA配電線のZCTとB配電線のZCTを経由してB配電線の対地静電容量(3Y)に流れ込むことになります。
ちなみにGPTの抵抗Rgに分流する電流によってGPTの電圧が発生して地絡過電圧V0が計測されます。
回答ありがとうございます。
〉一線地絡の場合は地絡点に地絡電圧と地絡抵抗が発生すると考えることで等価回路を構成します。
眼から鱗でした!
このことを知っていれば 全然簡単な問題ですね。つまり短絡電流源をEaとRgで書いた後に A配線の寄生容量、A配線のZCT、オープンデルタの一次換算抵抗、 B配線のZCT、B配線の寄生容量と問題の回路図の順に ただ並べただけのことなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 工学 百分率インピーダンスについて教えてください。添付の問題に解説と答えを記載しており、一相文を取り出した 2 2022/11/07 18:31
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 電気工事士 平成27年度下期の問題なのですが 2 2022/08/11 20:52
- 物理学 2つの点電荷による電位が0でも電荷の移動は起こる? 2 2023/06/29 20:15
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 電気・ガス・水道業 【電気工事】金属管配線の電磁的平衡 3 2022/08/04 14:38
- 中学校 中2の理科『電流と回路』について質問です。並列回路全体の抵抗は 1/R=1/R1+1/R2 で求めら 5 2023/02/14 20:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
リファレンス電圧
-
リレーの仕様について
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
直流電流から交流電流への換算...
-
Lの起電力と電圧の問題
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
【初心者】半導体のVF、IR...
-
絶縁抵抗と絶縁耐圧
-
特定電圧以上をカットする方法
-
過渡現象の減衰振動について
-
定格電圧
-
交流と直流回路の電圧と電流の表記
-
電圧の実行値と平均値の違い
-
RL並列回路の電流と電圧で書く...
-
低電圧での絶縁破壊について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流電流から交流電流への換算...
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
リファレンス電圧
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
定格電圧
-
開放電圧って?
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
-
dbmについて
-
【初心者】半導体のVF、IR...
-
リレーの仕様について
-
変圧器の絶縁耐圧試験の考え方...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
おすすめ情報