

どこかの会社、事務所、組織。なんでも良いですが、どこかに雇ってもらうという時に大卒、ということ以上に評価の上がる資格って何がありますか?
社会保険労務士とか宅建とか行政書士とか日商簿記一級とか税理士の財務諸表論とかいろいろ資格取りましたが
結局就職面接で1番評価されてるっぽいのは一橋大学商学部卒業という学歴です。
匿名掲示板だと学歴に負い目がある低学歴の方が多いのか、学歴なんか意味ない的なアホな論を書き込む人がいますが
私としては資格なんか意味なかったなあと思ってます。
大卒という価値を上回れるような資格なんてそれこそ医師免許とか司法試験合格とかしかないんじゃないかなと思ってますね。
中途採用でどこかに雇われたいと思った時に大卒という経歴に勝てるような資格なんて司法試験とか医師免許とか会計士とかのごく僅かな資格だけで
ほとんどの資格は大卒、という肩書きには勝てないんじゃないかなと思ってます。
何か医師免許や司法試験、会計士試験というごく僅かな以外で大卒よりも企業ウケがいい、就職面接で効果を発揮するような資格なんてありますか?
そんな資格なんか取るより大卒の学歴取った方がラクじゃないですか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そんなにたくさん難関資格をお持ちだなんて!尊敬です!凄いじゃないですか。
もう十分賢いし、自慢してもいいですよ。それでも、どうしてもということであれば、今から社会人入学の大学入試に挑戦されてはいかがですか?
こんなに優秀な方が落ちるわけないです!
No.3
- 回答日時:
そうだね。
国立大だとなおさらですね。
地方ではめったにお目にかかれない。ww
しかしその分
面接する会社も敷居が高くなる。
中小じゃ、なんでうちなんかにと
逆に勘ぐられるからね。
一般的には公務員を目指しているのでは。
No.2
- 回答日時:
大卒以上35才まで、、、
資格は、オプションですね、サラリーマンやるなら。
沢山資格あっても実務で役しないならいらないです。
60才までいくら稼ぐかです
その資格がまずは大卒
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- その他(職業・資格) 資格が取れない自分を頭のいい高卒だと思ってる人 5 2023/06/29 19:46
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高学歴とすごい資格があるのとではどちらがすごい人だと思われますか? 高校2年で高い偏差値の大学か資格
学校・仕事トーク
-
学歴と資格、どっちが就職に有利ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
職業の社会的地位はこんなもんですかね??
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
不動産鑑定士の資格を高卒で取得しても就職できますか?
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
5
学歴の低さは、資格・免許でカバーすることができるのか
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
低学歴でも一流大学生と戦える資格・経験
就職
-
7
不動産鑑定士の資格を取ってから就職をするのに 大学卒と高校卒とはなにか違いますか? 大学は名のある所
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
8
低学歴の人って低能で努力もしなかったただの負け組なのに、何故「学歴なんて関係ない」とか言って自身の低
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒という学歴より評価される...
-
年収600万を20代後半で得るには...
-
資格証明書
-
3次元CAD利用技術者試験2級
-
今からやって来年3月までに取...
-
就職に有効な資格って?
-
親に資格がある人は先生とか色...
-
管理栄養士の資格を取ったらFラ...
-
自動車運転免許は取ったので運...
-
資格ビジネスをどう思いますか?
-
TOEIC800点をもし取得していた...
-
大学在学中に取っておくべき資...
-
生活保護の人が資格を取得する...
-
工事担任者DD2種について
-
図書館司書って?
-
現在20代後半です。 前科がつい...
-
社会人が取得する資格
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
おすすめ情報