dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18年住んだアパートを来春退去する予定です。平成9年築で私が入ったのは平成16年で1kのトイレ風呂別で備えつきのクーラーがついてます。
トイレは使える状態ですが取れない汚れがあり風呂も壁の繋ぎ目のゴムのところが黒い汚れがところどころあり取れるかわかりません。
キッチンは去年排水溝がつまり水漏れがしたため去年直してもらい不動産屋さんからももしかしたら料金が発生するかもと言われましたが結局修理費は取られませんでした。ただステンレスにはサビがところどころあり、キッチンの下の木のスペースも腐食が多くたぶんトイレ風呂も含めて全部交換になりそうです。
クーラーは使えるんですが汚れで変色してます。
クロスもさすがに汚くて以前タバコを部屋で吸ってたため黄ばんでる所が多いです。
床も傷や小さなへこみが多くはないですが多少はありす。
家賃は47000円で敷金は1か月入れてます。10年くらい前から家賃は35000円くらいに下がってました。この状況で退去費用ってどのくらいかかるでしょうか?わかる方教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

マンションや高気密賃貸ですと


タバコを吸われると換気システムに匂いが残り
空調やられてしまうので200万円でも足りません。
    • good
    • 1

おはようございます。



ぶっちゃけ現物をみないとわからないと思いますよ。

タバコ汚れ以外の多くは経年劣化(使っていれば必ず劣化する)が認め
られると思うのですが、タバコ汚れに関係したもの(壁紙、エアコン汚
れ等)は恐らく全額借主負担になると思います。

どこまでタバコ汚染が広がっているか焦点になるんじゃないでしょうか。


https://www.ienakama.com/wallpaper/tips/page/?ti …
>タバコのヤニによる汚れのために壁紙を張替える場合は、部屋の壁4面と
>天井の1面、合わせて5面の張替えが必要です。 壁紙の張替え費用目安と
>しては、6帖程度のお部屋の全面張替えで約4万円~5万円程度が相場です。

というサイトがありましたので、参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。タバコの部分は15年以上吸ってたわけなので仕方がないかなと思ってます。正直30万くらい払うのは覚悟してるつもりです。
あとは風呂とトイレとキッチンですかね、、
それを全部交換して請求されないかと心配してます。
去年の水漏れは私が排水溝に箸を落としてそれが詰まって水漏れしてたようで、それでも修理費を請求されなかったので比較的良心的な大家さんではないのかと思ってはいます。

お礼日時:2021/12/16 10:06

大家の匙加減、としか言いようがありません。



築年数を考えれば、まだまだ賃貸していくでしょうから、クーラーは10年以上使用しているなら請求は普通はないと考えますが、クロスは価値がゼロとしてもたばこの脂がついていると、全額費用請求の可能性はありますし、キッチンのシンクは取り換えるとか、大規模リフォームが必要な状況です。
風呂やトイレも取り換えるレベルなら、大家の支払う修繕費は200万円は超えます。

ですがさすがに全額請求はありません。
回収できるわけがありませんし、それ以前に、家賃35,000円の物件にそこまで費用は掛けないでしょう。
大家がするのは、とりあえず次の募集に支障がない、クロスやクッションフロアーを張替え、クーラーの交換とハウスクリーニングくらいです。
そうなると請求額は高くても10万円くらいになればいいかな、という希望的観測になります。

例え高額請求されたとしても、支払いを拒否し、相手が裁判を起こせば、そこで不服を言えば減額されるパターンでしょう。
普通に使っていて古くなったり、汚れたりした部分については、借主は原状回復責任を負いませんからね。
ですから退去前に掃除はしっかりしておきましょう。
掃除せず退去すると、入居者の落ち度を指摘されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もはや18年もいるとどこまでが経年劣化かわからないとこもあります。
風呂とトイレとキッチンは普通に使ってはいて汚れとキッチンの下の腐敗だけで特に壁に穴が空いてるとかはない状態です。
そうですね、大家さん次第の部分もありますね。去年水漏れを修理した際は、原因が私が排水溝に箸を落としてしまってそれが詰まって水漏れをおこしたんですが修理費を取られなかったので比較的良心的な大家さんだと思っています。
タバコを吸ってたなど私の落ち度もあるので30万は払う覚悟はしてますがとりあえずあと3か月頑張って掃除します。

お礼日時:2021/12/16 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています