アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

システムデザインは、"systems design"とシステムが複数形になっています。
名詞を名詞が修飾するような、名詞の形容詞的用法は、原則、単数形だと思っており、アウトプットする場合、迷わず単数としていました。しかし、上記の通り学習中に例外?が出てきて戸惑っております。
ついては、次の点ご教示願います。

①systemsと複数形を使っている理由
②複数形となる場合は例外と理解すればよいのか

参考)
・単語システム関連
https://ja.ichacha.net/english/%E3%82%B7%E3%82%B …
・名詞の形容詞的用法が原則単数の根拠
https://ipa-mania.com/noun-as-adjective/

A 回答 (6件)

一番下のリンク先に、Sports news は例外で、Fruit juiceのように単数形で修飾するのが普通と書かれていますが、この違いは、Sportsは可算名詞でいろいろなスポーツに関するニュースという意味で複数形を取っているのに対し、Fruitは単数形でフルーツ一般を表す集合名詞だからだと思います。

よく、Fruit and vegetables というように、Fruitは単数形なのに、Vegetablesは複数形で言われることが多いのもその理由だと思います。

他にも、Holiday crafts fair とか、local artists paintings とか、多様性を強調したいときにも複数形の名詞で形容することがあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>他にも、Holiday crafts fair とか、local artists paintings とか、多様性を強調したいときにも複数形の名詞で形容することがあると思います。
多様性を強調する場合もこの使い方があるのですね。
参考になります。

お礼日時:2022/01/02 20:14

今たまたま気づいた類似の例をここに紹介します。



(1) a graphics processing unit (GPU)
(2) a graphic processing unit

この2つは両方とも使われているようですが、意味はおそらく同じだろうと思います。厳密に言えば graphics とすればそれはもともと名詞に決まっていて、graphic なら形容詞でも名詞でもありうるということです。しかし今回の GPU という製品の場合、そこに含まれている graphic が形容詞であろうが名詞であろうが、その製品を説明する名称として特に何らかの意味の違いがあるとは、少なくとも僕には思えません。

このように、-s がついている例とついていない例が混在し、(a security/securities company の場合などのように)その -s があるかないかによって大きく意味が変わることもあるけれども、たいていは意味が(少なくとも実務上は)変わらないと思える例が巷に氾濫しているように見えます。

すでに言ったように、何でもかんでも不必要に -s をつけた方がかっこよく見えて流行の最先端を走っているような自己満足を感じることができるので、みんなこぞって使っているのではないかという気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

提示させていただいた単語だけでなく巷には複数形の名詞の形容詞的用法は溢れいていますね。
GPUもそうだったとは驚きです。c

お礼日時:2022/01/02 20:11

https://english.stackexchange.com/questions/5333 …

添付スレッドの最後の回答が的を得てると思いますよ。

"systems design"も"systems analyst"にせよ造語であるが故にどちらも正しいと主張ができる。しかしこの言葉と意味が定着すればNativeは単数形を使うようになるであろう。

① "systems design"も"systems analyst"昔からある言葉ではなく近年に論文や記事に著名な学者等が世に出した造語になる。故に添付スレッド1の図のように複数形の方が多く使われていてもおかしくはない。
② 意味は変わらない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

英語のサイトでも議論されているのですね。
非常に参考になりました。

お礼日時:2022/01/02 20:07

ネット上で system design と systems design とを検索すると、両方ともよく使われているように見えます。

そして、一つのサイトでこの両者を交互に使っている例もあります。

https://en.wikipedia.org/wiki/Systems_design

上の Wikipedia のサイトでは、この両者を大いに使っています。今のところ僕はこの二つに意味の違いを感じていません。もしもそれについてしっかりと知りたければ、systems design (system design) の専門家で、しかも英語ネイティブであるような人に尋ねるしか方法がないと思います。

僕らのように、system design, systems design の分野で働いていない人間にとっては、そんなことはどうでもいいことだと思います。特にこの両者を区別しないといけないとその分野の人から強く要求されない限りは、僕ら門外漢は、言ってみればこの両者を区別なく使う権利があると言えます。

こんなくだらないことにいちいち僕ら無関係のものが拘泥する必要がありますか?それよりもはるかに大切なことがたくさんありませんか?差し当たって securities company, security company の違いや、communication, communications の違いなど、明らかに違いがあるということが一般の人に知らされていない限りは、それに対して無知であり続ける権利が僕らにはあるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

特にこだわっている訳ではないのですが、何かそこに英文法のルールが存在し、私が知らないだけなのではないかと危惧したため質問させていただいています。
しかし、どうもそんなに差はなく、ネイティブも、軽視の形容詞用法に対してそこまで厳密に使っているわけではなさそうだということが分かりました。
それも大きな収穫でした。

有難うございます。

お礼日時:2021/12/30 13:40

"systems design" と "system design" とがどのように意味合いが違うかについては、僕はよく知りません。

これに関連して、他に

systems engineering
systems analysis
systems architecture
https://en.wikipedia.org/wiki/Systems_design

などという言葉もあるそうです。すべて -s がついています。

もしかしたら、system design と systems design とでは意味の違いはあまりないかもしれません。でも、securities company とか communications equipment などの -s のつく用例が現代の産業界でははびこっているので、それにつられてうっかり system design の場合も systems design というふうに言ってしまっている、あるいはその方が現代的で、流行の先端を走っているような気がしてカッコいいからそうしているだけだという人もいるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

このシステムの複数形は、様々な名詞を修飾していますよね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/12/30 12:22

質問者さんの言う通り、原則としては名詞が二つ重なってそれが複合名詞(って呼ぶんでしたかね?)を作るときは、前に置いて形容詞のように使う名詞の方は単数にするのが一応の原則です。

しかし例外があります。

(1) a security company (警備会社)
(2) a securities company (証券会社)

この二つは、意味が根本的に違います。security と言えば単数形かまたは不可算名詞ですね。(1) においては不可算名詞として「安全や保障」を意味する言葉だから、(1) の全体の意味が「警備会社」となります。

もしも "a company handling securities" つまり「証券を扱う会社」も "a security company" としてしまうと、(1), (2) の区別がつかなくなります。その区別をはっきりさせるため、(2) のような用法が発達したのだと僕は考えています。これと同じように、単数(または不可算名詞)と複数形とでは意味の違う場合に、わざと複数形の名詞を使う場合が他にもあります。

(1) communication equipment
(2) communications equipment

(1) は単なる意思疎通のための設備。しかし (2) は information technology の世界で使われる特殊な分野を示す communications という -s のついた形の名詞を使っています。communication と communications とでは具体的に何が違うのかについては、僕は詳しくは知りません。

これ以外にもいろんな例がありますが、今はとっさには思いつきません。後で思いついたら、また追加回答します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

単複で意味の違う場合は、複数形になるということは理解しました。
今回のシステムは、単複で意味が異なるのでしょうか。

お礼日時:2021/12/30 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!