アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校の教師ってなんで生徒に公務員を進めないんですか?高校では職業の授業がなく何が良いか分からない状態でした。私は一見華やかそうに見える航空業界を目指すことに決めたのですが、最近、地方公務員で市役所につとめてる大人からある話を聞きました。「航空業界は今大変だよ、貴方はなんで公務員を目指さないの?1番安定してる職業で、手当も厚い」と言われました。こんなに美味しい職業はないと言う話でした。なのになぜ教師は教えてくれないのでしょうか。
ご回答お願いします。

A 回答 (8件)

自分が公務員だからじゃないですか?


私は身内が全員公務員だったので、
二の足を踏んでました。
職業指導とそのた必須条件の単位はとったので、
教師にはなれるのですが、
もし生徒がいても、公務員は勧めない。
最初に書いたように、
親方日の丸の公務員だけには
なりたくなかったから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/20 22:34

あなたが華やかな職業に憧れを持ってるからじゃないですか?


そんな人に公務員なんて地味そうな職業すすめても嫌がりそうじゃない。
すすめてる人にはすすめてるかもしれないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りで、華やかな職業にいつも憧れていたからだと思いした。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/20 22:35

進路希望の用紙、三者面談等で何を目指しているかで先生方はその希望にそって指導、アドバイスをする立場です。


もし、国家公務員や地方公務員といわれる職業に就きたいという希望であったならば、学力、出席日数等を考慮の上、進学する大学や取得しておいたほうがいい資格試験等を教えてくれるのが教師です。
航空業界に就職したいと希望している生徒に対し、公務員を勧めたりする先生はおりません。
あくまで生徒の希望通りにしてあげられるように応援し、その道に近付けるように助力するので、「公務員になれ」などと生徒の希望にそぐわない職業へ導いたり、横槍をいれたりはできない立場なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

納得しました。丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/20 22:36

>こんなに美味しい職業はないと言う話


そんな単純なものじゃないし、
そんなのにホイホイ乗っかりそうなやつには
勧めないよ。
人生かかってるんだから、
そんなアホみたいな理由で、生徒の人生を
軽く考えてないからですよ。

>なぜ教師は教えてくれないのでしょうか
それが、あなたのためだと思っているからだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/20 22:36

公務員といっても、学校の先生は激務であることを身をもって知っているからではないですか。



学内の会議、学校行事等に関する打ち合わせ、テストの採点等々、生徒が帰宅してからも何かと忙しく、残業が多いのが実情。
また、やりたくなくても、部活の顧問はさせられるしね。

確かに、コロナ禍の現状、航空業界も大変だけど、その地方公務員、市役所に勤めている人って、よっぽど閑職にいる人なんだろうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/20 22:36

高校の教師ってなんで生徒に


公務員を進めないんですか?
 ↑
お気に入りの生徒には勧めている
んじゃないですか。



高校では職業の授業がなく何が良いか分からない状態でした。
  ↑
なんでもかんでも、学校で教えて
くれる、なんて考えは捨てましょう。



なのになぜ教師は教えてくれないのでしょうか。
 ↑
親は教えてくれなかったのですか?

公務員は、安定しているし、リストラは
ないし、給与も福利厚生も優れています。

しかし。
公務員の教師であれば、それが当然で
旨味のある仕事だという認識が無い
可能性があります。

ワタシの両親は公務員でしたが
ワタシに公務員を勧めることはありません
でした。

他の職業の経験が無いので、公務員が
いかに恵まれているか、
知らなかったんでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は人前に出ることが好きだったので、親も教師も友達も誰も公務員を進めることはありませんでした。丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/20 22:39

市役所勤務のある大人の意見が全ての人に当てはまるとは限りませんよ。



不景気な時は公務員人気が高まる傾向が有り、サービス業が不人気になる傾向が有ります。

ニュースを毎日チェックして時勢をとらえる必要が有ります、これは職業を考える上で必須です。

しかし、全ての人が公務員に向いているかどうかは別問題です。

安定志向が長く勤務すること、と定義するならば、自分に適した職業選択こそが、最善の安定職です。

例えば、公務員になれても、合わなくてすぐに辞めたら、その人にとっては安定職ではなかったということになりますよね?

時流を捉えて行動できる人もまた高所得を得ています。会社経営者などはその最たる例です。

好きなことを仕事に選んだ美容師さんは「この仕事をもし選んでなかったらきっと仕事を転転としていただろうけど、好きな美容師だからこそ、こんなに長く続けられたと思う。」と言ってました。

元同僚のキャビンアテンダントは、2人目の子供ができるまでは某有名航空会社に勤めていました。子育てがある程度済んでから一般企業に就職しましたが、65才までスチュワーデスをするつもりは元々なかったようです。でも、満足していたし、転職の時も前職が有利に働いていたようです。

あなたが本当にやりたくて、心を込めて最後までやりとげたい仕事を選んだらいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。自分がやりたい職業が一番ですよね。しかし、その知人には「公務員目指して、無理だったら民間に行く」最初から公務員を諦めるのではなく、時間のある学生のうちに勉強してみてはとのことでした。よく考えて決めようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/20 22:42

その時代ごとにお勧めしたい職業は変わります。

今は公務員が「安定していて待遇もよい」としても、数年先は分かりませんよ。もっと美味しい職業が次々と出て来る可能性は多分にありえます。

職業というのは、同じ職業でずっと勤めるのであれば、この先(定年退職になるまでは)40年は続くわけです。ですから、その職業の先がどうなるかなんて、誰もまったく分からないんです。それが現実の世の中です。
今がよくても先は分からないものを勧めるわけにはいかないと思いますが。

参考までに、公務員のよいところは「安定していて待遇もよい」としても、公務員がよくないこともいっぱいあります。公務員を勧めるのなら、公務員がよくない点も説明しないと無責任なことになります。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!