
掲題のとおり、昨年12月から妻のパートの時間を増やすため、住民税や国保、年金、雇用保険などを給与天引きすることになりました。
昨年の妻の収入は70万程度しかありません。103万を超えるのは2022年からになると思います。
これまで、私が妻の国保、年金などを支払っていました。
・私は個人事業で確定申告をするのですが、2021年申告では妻は扶養のままで申告していいのでしょうか。(配偶者控除?)
・妻の国保、年金を支払った分は2021年分の確定申告の控除に入れてもいいのでしょうか。(11月分まで?)
扶養を外れるという基準が、年間の給与だけで考えるのか、住民税や年金が天引きされることで考えるのか、その基準がよく分かっていません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>2021年申告では妻は扶養のままで
>申告していいのでしょうか。
はい。配偶者控除の申告でOKです。
あくまで税金の制度としては、
1~12月の所得条件だけでみます。
所得48万以下、給与収入で103万以下
となります。
>妻の国保、年金を支払った分は
>2021年分の確定申告の控除に
>入れてもいいのでしょうか。
はい。大丈夫です。
>(11月分まで?)
奥さんの給与天引きとなる
厚生年金や健康保険や雇用保険の
保険料は、ご主人の社会保険料控除で
申告はできません。
扶養というのは、各制度(税金、社会保険等)
別々に考えればよいです。
因みに奥さんが社会保険に加入して、
保険証を勤め先からもらったなのなら、
国民健康保険の脱退申請が必要です。
それにより、ご主人の払っている
国民健康保険料は減額となります。
以上、いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 確定申告 今月からA型作業所で働くことになりました。通所する作業所の給与は月7万円程度です。仮に今年末まで働け 1 2022/07/04 20:57
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 来年の確定申告で控除を受けられますか? 今月からA型作業所に通所します。通所する事業所の給料は7万円 1 2022/07/04 19:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告で親を扶養にする(母...
-
学生です。飲食店でのアルバイ...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
主人が70歳にして 会社員にな...
-
年金手帳の再発行
-
ショートメールで届いたんです...
-
「手続きを行う」について
-
JCBプレモカードについて
-
楽天カードネットキャッシング...
-
一日分だけなのに国民年金を払...
-
年金生活者です。扶養家族にな...
-
国民年金の2年前払いに関する...
-
新卒で入社した場合、国民年金...
-
バイト先で年金番号提出があっ...
-
質問1 障害福祉は何で手続きが...
-
引っ越す前にやるべき手続き教...
-
社会保険の被扶養者について
-
失業保険給付中の健康保険
-
年末調整の社会保険料等控除額...
-
厚生年金加入時に、国民年金の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無職だったことが旦那にバレるか?
-
国勢調査員の報酬について
-
大学生の子供が、業務委託制の...
-
学生です。飲食店でのアルバイ...
-
確定申告
-
確定申告の年金所得欄について
-
風俗の親バレについて再び質問...
-
確定申告で大学生の子供がいる...
-
確定申告の103万円について
-
税金についての質問です。 私は...
-
両親を扶養控除で確定申告する...
-
確定申告 アルバイト&転売(...
-
年金関係 60歳から年金を貰って...
-
66歳年金生活者です。妻の収入は?
-
公的年金+個人年金受給者の税...
-
確定申告についての質問です 今...
-
確定申告での扶養家族の収入限度
-
年度途中から妻が住民税、年金...
-
バイトの103万の壁について
-
確定申告
おすすめ情報