dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ザックリ。
月8万下がったにして、96万❎3年、売却してトントンですか?

A 回答 (3件)

物件の完成日は、検査済証に記載されている日付となります。

新築と呼べる期間は、行政が行う建築確認手続きの終了検査が終わり、検査済証が発行された日から計算して1年未満です。
 建築後1年未満であっても、その物件に入居があった場合には、新築物件ではなく既存物件として扱われます。
 新築から1年未満であるにも関わらず、「築浅物件」と表記されている住宅を見かけることがありますが、これは1度でも入居者が居たと云うことです。このことから、新築はあくまでも「未使用の状態」であることが条件。
 建築後1年以上が経過すると、住居完成後から未だ入居者が居ない場合であっても、「新築」として表記することが出来なくなります。その場合、「新築物件」では無く「未入居物件」と表記されることが一般的です。新築では無いのに未使用と言われる物件は、建築後より1年が経過している物件と認識して良い。

第二条(定義)

1 この法律において「住宅」とは、人の居住の用に供する家屋又は家屋の部分(人の居住の用以外の用に供する家屋の部分との共用に供する部分を含む。)をいう。

2 この法律において「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して一年を経過したものを除く。)をいう。




いくらの建物と書いてないので、仮に建物が2000万円とします。
2000万の建物が3年で500万円はあると思います。
うちはツーバイフォーの戸建の査定を不動産会社にしてもらったことがありますが、築15年で300万ぐらいでしたよ。(建築費は2000万ぐらい。土地代は別です。)

ハウスメーカーじゃなくて地元の不動産屋(不動産の売買広告を入れているような会社です)に査定をお願いしてみてはどうでしょうか。査定だけで売らなくてもいいはずですから。うちも査定だけして結局売らなかったこともあります。

それから軽量鉄骨でも築30年も経てば建物の価値はほぼゼロぐらいになります。木造なら25年ぐらい。それ以後はいくら家がきれいでもほぼ土地の値段だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
つまり、ローンだけは、残るのですね。
二千万の車三年後に売却と同じではないのがわかりました。
ありがとうございます

お礼日時:2022/02/09 00:48

多の人も回答されてるように、一年以内かつ未住居のみが新築です‼️価値がいくら下がるか?現物を査定しないとわかりません‼️(●´ω`

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/02/09 00:49

住宅で新築と言えるのは未入居で1年までです。


誰か住み始めたらその瞬間、中古住宅です。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=411AC00 …
第2条 2 この法律において「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して一年を経過したものを除く。)をいう。
下がるのは固定金額ではなくて率なので、元値がいくらなのかで金額は変わります。
それと構造でも変わります。木造戸建てだとざっくり15%程度落ちると考えれば良いでしょう。
「新築戸建て、何年まで新築で、三年後にはい」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車買って売るのとは違いますね

お礼日時:2022/02/09 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!