dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員試験について

大学2回生です。
公務員試験に向けて勉強しているのですが、
憲法、民法、行政法は、どれから手をつければ効率が良いでしょうか。

A 回答 (1件)

憲法・行政法は公法で、民法は私法なので、憲法の後に行政法(憲法は行政の根本法だから)、憲法と民法は同時並行で学習するのがよろしいと思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2022/03/03 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!