dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月になる女の赤ちゃんを育てている主婦です。
先日、3ヶ月検診に行ったら先生に第一声<大きいなー!>と言われ、体重が7.4キロもありました。
完全母乳で育てているのですが、まだ完全に3時間おきのリズムが出来ていなく、つい泣いてはおっぱいで眠らせてしまったりしているせいでしょうか?
3ヶ月でこの体重はまずいですよね。。。先生にも7ヶ月の子の体重だと言われ、非常に悩んでいます。
なるべく3時間は空くように一緒に遊んであげたりしながら、なんとか時間稼ぎをしています。
でもこのままでいくとどんどん大きくなってしまうんでしょうか?それとも1歳くらいになる頃には他の子と変わらなくなってくれるのでしょうか?
不安で仕方がありません。どなたか同じような方いらっしゃったら授乳時間などどうしているか教えて下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

私の娘は今5ヶ月です。

完全ミルクで育ててます。
でも8Kgありますよ^^。確かに会う人会う人に大きいとは言われますが、みんなは口を揃えて「歩くようになれば大丈夫」って言ってくれます。
と言っても友達の10ヶ月の子と1歳の子と同じ体重ですけどね(^^ゞ
私の住んでいる所は4ヶ月検診ですが、alynさんのべビちゃんと同じくらいでした。
だから大丈夫です!母乳の事はよく分かりませんがミルクより腹もちが悪いんですよね?だから時間が空かなくてもしょうがないと思いますよ(^^♪
気になるようならミルクの間にイオン水や麦茶をあげるようにしてみてはどうですか?
家の子はイオン水が好きなので麦茶よりそっちをあげてます。
小さいうちは太ってても大丈夫です!
一緒に頑張って子育てしましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~!今度イオン水や麦茶をあげてみます^^
「歩くようになれば大丈夫」って言葉。。。信じて頑張ります^^v
また何かあったら教えて下さいね!

お礼日時:2005/03/29 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A