
簿記2級 満期保有目的債券の償却原価法の計算について質問です。
例1
満期保有目的債券は、A社が額面総額¥500,000、償還期間5年、利率年2%、利払い年2回という条件で発行した社債を額面¥100につき¥98.50で引き受けたものである。
※問題文に記載の決算直前におけるの満期保有目的債権の残高は¥495,500となっています。
A
当期償却額
(500,000-500,000×@98.50円÷@100円)×12ヶ月÷60ヶ月=1500円
仕訳
満期保有目的債券1,500/有価証券利息1,500
例2
満期保有目的債券は、A社債(額面総額¥600,000、年利率0.5%、利払日年2回、償還期間5年)を当期首に取得したものである。額面総額と取得評価額の差は金利の調整の性格を有しているので、償却原価法(定額法)により評価する。
※答案用紙の精算表の満期保有目的債券は借方¥595,000となっています。
A 当期償却額
(600,000-595,000)×12ヶ月÷60ヶ月=1,000円
仕訳
満期保有目的債券1,000/有価証券利息1,000
上記、例1のように額面総額から払込金額をマイナスする場合と、例2のように額面金額から取得原価をマイナスする場合で、計算方法が分かれるのは何故でしょうか。
例2の問題文中に「額面総額と取得評価額の差は金利の調整の性格を有している」との記載があれば、額面金額から取得原価をマイナスする方法で計算する。と暗記しようと思っていますが、いまいち計算の仕組みがわからず頭に入ってこないので、わかる方教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全く同じことをしているだけですよ。
例1は前期末までに取得した社債。
なので、取得価格である『500,000×@98.50円÷@100円=492,500』と、決算整理前の残高である『精算表の満期保有目的債券は借方¥595,000』との間に差が生じている。
その為、例2の様に『精算表の満期保有目的債券は・・・』の数値を計算式に使うことはできないだけ。
一方、例2は当期期首に取得したことで、『満期保有目的債券は借方¥595,000』をそのまま使えただけである。
尚、例1と同じ書き方を行おうと、取得価額の単価を計算すると、595,000÷600,000=0.99166・・・・割り切れないという事情もあると思われる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の税効果会計の練習問題について納得行かないものがあります。 練習問題① 決算において、そ 3 2022/03/24 14:18
- 債券・証券 メキシコペソ建て債券 年9.4% 2年 2 2022/12/29 14:16
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記 社債の問題について。 3 2022/04/30 01:09
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期積金はキャッシュ?
-
不動産契約の時に交付される付...
-
社債の時価とは
-
保持と保有、下記の例ではどっ...
-
為替差損益と有価証券評価損益...
-
有価証券
-
満期保有目的債券の償却原価法...
-
至急;ナショナルトラストに関...
-
有価証券(棚卸資産)の評価基...
-
現物出資について 写真の「時価...
-
有価証券の期中取得時の利息の処理
-
満期保有目的債券の満期日の仕訳
-
売買目的有価証券を保有してい...
-
満期保有目的債権の有価証券の...
-
すみません。度々お世話になり...
-
移送取扱所の保有空地の距離を...
-
新株予約権の権利行使時の仕訳...
-
読み方は…?
-
嘱託雇用契約者の雇い止め
-
平日の夜にホームパーティーに...
おすすめ情報