A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
大学生? 何を習って、どこまで分かっているのかな?
二項分布や正規分布がどいうものか分かる?
「検定」とはどういうもので、何をしているのかを理解していますか?
コインの表が出る/出ないは独立排反事象なので、何回か振って表が出る回数は「二項分布」する。
n回試行して r 回成功する確率は
P(n, r) = nCr * p^r * (1 - p)^(n - r)
ここでは、前提条件として「表の出る確率は 1/2 である」と仮定する。
つまり p=1/2 であり、n = 900 なら
P(900, r) = 900Cr * (1/2)^r * (1/2)^(900 - r)
試行回数 n=900 はかなり大きいので、この分布は「正規分布」で近似できる。
その場合の
・平均値(期待値):E = np = 900 * (1/2) = 450
・分散:V = np(1 - p) = 900 * (1/2) * (1/2) = 225
従って、標準偏差は
σ = √225 = 15
従って、表の出る回数 X は、正規分布 N(450, 15^2) に従う。
これを「標準正規分布」に規格化するには
Z = (X - 450)/15
で変換すればよい。
これを使えば、
X=475 は
Z = (475 - 450)/15 = 25/15 = 5/3 ≒ 1.67
正規分布で 1.67σ 以上となる確率は、標準正規分布表で
P(1.67≦Z)
となる確率を求めればよいので、下記の標準正規分布表で読み取って
P(1.67≦Z) = 0.04746
標準正規分布表の例
↓
https://staff.aist.go.jp/t.ihara/normsdist.html
これは両側有意水準 0.05、つまり片側 0.025 と比較して
P(1.67≦Z) = 0.04746 > 0.025
なので、「有意であるとはいえない」「起こり得ないほど確率が小さいとはいえない」ということになり
最初の仮定「表の出る確率は 1/2 である」は否定できない。
つまり、結論として
「信頼度 95%で、表の出る確率は 1/2 ではないとまでは言い切れない」
ということになります。
決して「表の出る確率は 1/2 である」という結論ではないので注意が必要です。
「否定はできない」のであって、「肯定される」わけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 母平均の検定(両側t検定)の問題 2 2023/03/14 20:02
- 統計学 t統計量とF統計量について 9 2023/01/05 14:23
- 統計学 統計学、仮設検定に関して質問です 2 2022/10/28 18:49
- 統計学 統計検定準一級の問題で尤度比検定の問題が有るのですが、60(0.4log…)の計算が出来ないのですが 3 2023/03/12 11:17
- 統計学 標本分散の求め方 1 2022/11/18 19:29
- 数学 二項定理と乗法定理の問題について 2 2022/04/25 22:05
- 統計学 並べ替え検定について教えてください。 群Aか群Bの平均を検定統計量にすると思うのですがどのような場合 3 2023/05/13 17:23
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 高校の新学習指導要領では、統計的仮説検定の基本的な考え方が必修単元となった 5 2023/05/23 21:00
- 大学・短大 大学 統計学 1 2022/09/14 11:27
- 統計学 統計学の問題です。よろしくお願いします。 ある部品の重量は正規分布に従うとされており,過去の経験から 1 2023/01/19 03:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立教大学出身というと女子に受...
-
中年になってから音大入学でき...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
九州大学と大阪大学の差
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
青山学院大学のサークルについ...
-
もう嘘に限界が来ました
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
山口大学工学部は、偏差値は50...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
大学中退について
-
文系を専攻した場合、苦手な理...
-
熱の時の大学について(1年生で...
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
広島大学の東広島キャンパスで...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
多浪や多留の末大学中退をした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
微分方程式dy/dx=xyを解け。 解...
-
化学の計算問題について
-
数三の問題の質問です。 61の(2...
-
早稲田・教育か社会科学部で迷...
-
高齢家庭教師について
-
ミクロ経済学で明日テストなの...
-
2番の問題意味がまずわかりませ...
-
統計学 両側検定
-
慣性モーメントと力積から角速...
-
y=3X2乗−12X−2 の解き方を教え...
-
大学1年 広義積分が分かりませ...
-
解像度の計算の解き方
-
代数の行列式の値を求める問題...
-
-2y=4分の7+1 の計算のしかた忘...
-
曲線r=θ(0<=θ<=2π)と半直...
-
〇〇さんの学校の人数は35人で...
-
絶対値付きのフーリエ級数について
-
電気数学のラプラス変換の問題...
-
小学4年生の算数 13.2÷4の解き...
-
ベクトルの場の発散
おすすめ情報