dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【 論・表 英訳 】
問題
 次の「」でくくられた文を英訳せよ。
  市立美術館にようこそ。この建物は100年前に建てられました。この美術館には約1000枚の絵があります。「この建物の中ではスマートフォンを使わないでください。」

解答ではスマートフォンをyour smartphoneと表記してあったのですが、a smartphoneと表記しても問題はないですよね?

A 回答 (3件)

この文章は注意喚起を促す文章なので、不特定多数のスマートフォンではなく、この美術館内でスマートフォンを持っている人限定の文章です。

だから、aではダメで、所有がはっきりしているyourを使うのが正しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その考え方は思いつきませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/04 14:36

別に、だれのスマホでも構いませんが、人のスマホは使ってはダメですよ。



あんたの屁理屈なら、smartphonesです。

人のスマホだから、100人いたら、100個使ってはダメです。
    • good
    • 0

「スマホを使わない下さい」厳に誰にお願い(禁止)しているかと考えたら、普通英語ではやはり所有格は必要です。


電話を使うのは一般民の「あなた」ですから「皆さんへのお願い」と言うことで、ただの不定冠詞(a)ってことはないですね。
yourを入れて下さい。
Do not use your smartphone in this building.


張り紙等で「スマホ禁止」と表示されていたら、
NO SMARTPHONES
が一番分かりやすいでしょう。
https://medicaldialogues.in/no-smartphones-allow …

また、「スマホは禁止されています」など
No Smartphones Allowed.
でもはっきりと分かります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!