
お弁当でもやはりお茶碗一杯分詰め、夕ご飯もお茶碗一杯分のコメを食べる。僕は3合の炊飯器でコメを炊くと、6食分に分ける人なので、お茶碗一杯分=0.5合だ。つまり、1日でコメを1.5合食べる。僕は、コメを5キロずつ買う。あるデータによれば、コメ5キロは33.3合らしい。33.3合を、僕が1日で食べる量で割ると、コメ5キロを食べ切るのにどれくらいかかるかが割り出される。33.3÷1.5=22.2だ。僕は、仮にいっさい外食をしなかった場合、5キロのコメを22.2日で食べ切るようだ。早いな。びっくりするほど早いと思わないか?
休職中は、あまりお腹も空かないので、お昼ご飯は菓子パンとかだったので、コメが減るスピードは2/3だったが、今は復職している。なんかさ、デスクワークってめっちゃお腹空くよな。頭に神経が集中すると、ほんとにお腹がすく。休職中は、1日にコメを1.5キロも食べることになるとは思わなかったよ。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>5キロのコメを22.2日で食べ切るようだ
1合は約150g、したがって米5キロは約33合。
ご飯は中盛りで0.4合くらいなので茶碗80杯・・・
1日3食として5キロひとりだったら、27日で食べ切る量。
まぁ、質問では食べる量もやや多めなので、22日程度で食べ切ることも可能でしょうね。
ただ、自慢できることではない。
ああ、そうなんだ・・・程度です。
No.5
- 回答日時:
旧日本軍では一日の定量は6合だったそうです。
それから比べると1.5合(㎏じゃないよね)はわずか1/4。おかずとの割合は確かに昔とは違うけど、そんなに大した量ではないと思いますよ。高校生男子くらいかも。ところでここは日記じゃないので、も少し簡潔にしたほうが受けがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
なんだか、ミスで単位がよくわからん。
1日に米を。1.5キロも食べるわけないじゃん。
1.5合でしょ、ぐらむに直したら、たったの225gです。
米5キロなんて、1000円ちょっと。
20日もつなら、1日、50円。
3食なので、20円弱。
安いと思うけど・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お昼ご飯におにぎり(お茶碗一杯分くらいの量のコメ)を食べても、これくらいの時間にちょっとお腹がすいて 4 2022/07/22 14:43
- 食生活・栄養管理 休職中は時間が有り余っていたから、朝、 1 2022/07/08 19:47
- 食生活・栄養管理 67才男です。 最近食べ過ぎなのか体重が増えて、特に腹回りが太りました。 年寄りは食べ過ぎないように 4 2022/10/08 19:41
- その他(悩み相談・人生相談) 食べれる量が減りました 1 2023/05/28 16:30
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 夜中もお腹が空く 4 2022/09/18 23:56
- その他(悩み相談・人生相談) お腹が授業中なって辛いです。 私は今高校生なのですが過敏性腸症候群を持っています。なのでご飯も早めに 6 2023/03/16 13:57
- 食べ物・食材 「コメ一合はおよそ、お茶碗3杯ぶんです」 6 2022/05/27 22:15
- 節約 食費を節約するコツってなんでしょうか? やはり自炊してご飯をしっかり炊くことですか? コメは腹持ちも 10 2023/08/01 09:54
- ダイエット・食事制限 本日あすけんに登録して早速記録をつけたんですが一日の摂取カロリーが1000kcalを下回ってました 2 2022/09/02 00:39
- 食生活・栄養管理 BMI15でもご飯食べてれば拒食症じゃないのか 5 2022/09/27 20:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
至急お願いします。
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
50人分のお米は・・・
-
ドライカレーをつくったのです...
-
炊飯器保温したまま蓋を開けて...
-
アンチョビペーストの分量
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
おから、洗いますか?
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報