dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護課に内緒で働こうと考えています。

現金日払い手渡しで、且つ自分で確定申告をする場合だと、バレませんよね?

自分は、そんなに働かないので、給料の額が極めて少ないので確定申告をする必要も無いかと思われます。

質問者からの補足コメント

  • まあでも確定申告の日まではバレないですよね?

    まあでも、稼ぐといっても今年は8万円程しか稼がないので、バレるかどうかも分かりませんが。

      補足日時:2022/08/13 21:05

A 回答 (13件中11~13件)

>確定申告は、いくら以上稼いだらする必要がありますか?


サギの片棒を担ぎたくないので、自分で検索してください

>確定申告をしなくても良いくらい少なく働けば何ら問題ないかと。
やれるならやってみてください!

バレたら生活保護の停止、過去の生活保護受給金の請求まで及ぶでしょう
    • good
    • 4
この回答へのお礼

> サギの片棒を担ぎたくないので、自分で検索してください

私が質問者なので、質問権は私にあります。

回答になっていないですよ。

お礼日時:2022/08/13 20:53

手渡しでも所得税は引かれるでしょう


その引いた税金は税務署に行きますね
ついでの税務署で納めた税のヒモを付けるのに、この人の住所はどこの誰?って所まで行きますし、お目出たいことに確定申告で税務署に行くんですから、そのデータが役所に行って、地方税の計算して、住基システムを参照しに行ったら生保受給者のフラグは付いていたら、生活福祉課で出頭命令がくるかもね

主さん、考えか甘いと思うが
    • good
    • 4
この回答へのお礼

確定申告は、いくら以上稼いだらする必要がありますか?

確定申告をしなくても良いくらい少なく働けば何ら問題ないかと。

お礼日時:2022/08/13 20:44

不正受給で詐欺罪ですよ。


会社は日払いでも、事務処理上給与を支払った事は当然記録に残ります。
会社は年に一度、法定調書を作成して税務署と市区町村に提出します。
また市区町村に対しても、給与支払報告書を提出します。
これらの書類には名前、住所も記載されていますから、もし確認されたら誤魔化せません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

稼いだ額が極めて少ない場合は、確定申告をする必要はないと思料されます。

そうすると、確定申告をしない訳だから、税金で生活保護課に隠れて働いた事がバレるような事はないと思います。

お礼日時:2022/08/13 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A