
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ここは物理学として難しいのは、
死ぬかどうかという判断は生物学だからでしょうね。
これを連結するのが難しいというのは、
物理学的に、どれだけの衝撃を与えると、
物体は破壊されるかというのは、
エネルギー量と、物体が破壊される条件を、
厳密に限定できるので、計算が可能なんですね。
たとえばガラスのコップが破壊されるには、
どれくらいのエネルギーを加えればいいのか。
こういう場合は、
ガラスの耐久性と与えるエネルギー量とで、
計算が可能になるだろうということです。
破壊されるものが命という場合を考えると、
どのような条件で命が失われるのか、
その条件を限定して計算しなければなりません。
そうなると、生物が死んでしまう条件とは何かを
考えた場合、実に様々な条件が考えられてしまうので、
これを一般的なモデルにするのが難しいのではないでしょうか。
モデルが一般化できないということは、CG化は難しいでしょうね。
たとえば、縁起の悪い話ですけど、
損傷を限定すれば可能です。
足の骨を折るにはどれくらいの衝撃が必要か? とかね。
場合によっては、その衝撃でも死ぬことがあるわけですから、
死んでしまう場合や条件は考えられることが多すぎて無理!
という結論になるのではないでしょうかね。 (;・∀・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) マンション11階からの飛び降り。高さは30mくらいでしょうか。 下はアスファルト 7〜8階が生死の境 9 2023/03/14 04:49
- その他(悩み相談・人生相談) マンション11階からの飛び降り。高さは30mくらいでしょうか。 下はアスファルト 7〜8階が生死の境 4 2023/02/26 06:54
- その他(悩み相談・人生相談) マンション11階からの飛び降り。高さは30mくらいでしょうか。 下はアスファルト 7〜8階が生死の境 9 2023/04/03 12:33
- 高齢者・シニア 零戦特攻隊の人は涙を流されるほどのことをしたのでしゃうか? 8 2023/08/16 13:06
- 物理学 4次元やら まだ見ぬ宇宙やら 物理やら 証明された時点で、それが証明になる…やら。 せもそも 宇宙を 4 2023/01/13 22:55
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
- 物理学 『数か物か』 4 2022/06/13 06:54
- 訴訟・裁判 裁判の次回期日や提出された書面を閲覧したい 4 2022/07/25 22:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報