dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問で失礼します。
弊社は今期3期目です。今まで売掛金の貸倒損失は
出ていなかったのですが、今期はどうも100万ぐらい出そうなのです。
それで、貸倒引当金を計上したいのですが、前期末の売掛金残で計算してよいのでしょうか。
それと、会計ソフト(弥生)上での仕訳入力は今してもよいのでしょうか?
どなたか教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちは。



前期末に貸倒引当金を計上していない状況で、売掛金が当期中に貸倒れになりそうということでしたら、実際に貸倒れが生じたときに (借方)貸倒損失/(貸方)売掛金 と処理することになります。期中に貸倒引当金を計上することはできません。

貸倒引当金は、過去の貸倒れ実績から経常的な貸倒率を見積もりこれを期末の売上債権や貸付債権残高に掛けて計算されるもので、決算整理事項に該当します。ただ、法人税法上、貸倒引当金については繰入限度額があるため(別表十一(一の二))、これに基づいて計算する法人も多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございました。
期中はダメなんですね~。出ると判っていても。
別表11(1の2)は国税庁のHPを見ればよいですか?
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!