
人より頭が悪くても、病院などで働けますか?
私は小さい頃から何かと大きな病院に行ったり、時々入院したりする機会が多く、なんとなくですが病院で働いてみたいなと思っていました。でもお医者さんになるにはかなりの知識量が居るし、年数もかかるし、学費も高いしで何かと大変なのを知っています。看護師さんもそれなりに大変だと聞きました。私は人よりも頭が悪い方です。そもそも、通っている学校が頭の良い学校なのですが、周りの子よりも頭が悪いんです。その上、努力も苦手です。私は現在中学1年生なんですが、中学に入ってから数ヶ月はなんとか自習で追いつけていたんです でも持病でどうしても授業に出れないのでかなり遅れています。YouTubeなどで授業動画を見たりしてはいるんですが、一つ一つ理解するのに時間がかかってみんなに追いつけない状態が続いて焦っています。話が逸れてしまいましたが、私のような人でも病院で働けますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まず先に回答ですけど、病院で働けるようになりますよ。大丈夫です。
その上で、ひとつだけアドバイスをしますね。
「頭が悪い」という捉え方を、もう一度きちんと見直してみて下さい。
それがカギになると思います。
記憶することが苦手なのか。
思考することが苦手なのか。
人との会話が苦手なのか。
思考の速さが問題なのか、深さが問題なのか、表現力が問題なのか。
自分は何ならば人並みに(または人並み以上に)できて、何が人よりできないのか。
その「苦手なこと」は上手く逆用できないのか。
例えば他人から何か言われたときに、とっさに上手く返せなくていつも言い負けてしまう人がいるとします。
ああ、こう言えばよかった、と後から悔しくなってしまう……というとき、実はこの人、思考力と表現力はあるんですね。だって、後から「こう言えばよかった」を思いつけるんですから。この場合は、思考力は高いんだけど、思考が遅いだけです。
思考を速くする訓練をしてもいいし、遅くても対応できる方法や場を見つけてもいいです。例えばこの「教えて!goo」だと、私たち回答者はゆっくり考えて自分のペースで回答できるので、思考の速さはあまり必要ないですね。
私も、たぶん人によっては「頭が悪い」と見える人間です。物事の順序だてが苦手(自分の興味に縛られてしまう)だったり、複雑な文章の理解が苦手だったり、他者の気持ちに共感することが苦手だったりします。
でも、物事の順序だてが苦手なので、人と違う手順を見つけることができますし、複雑な文章の理解が苦手なので、割とわかりやすい文章を書くことは得意です。他者の気持ちに共感しにくいので、他者の気持ちに左右されて判断を誤ることは少ないです。
どれも、欠点であり利点でもあります。
自分にとってどうでもいい相手を「あいつは頭が悪い」と切って捨てるのは、情報の整理のために有用な場合もあります。すべての人間のすべての事情を斟酌することなんて出来ませんから。
でも、自分自身ってどうでもよくないですよね。だから「頭が悪い」を分解して、「自分は何ができなくて、何ができる人間なのか」をちゃんと見直してみて下さい。自分で自習して、Youtubeの授業を受けている中で、少しずつでもできると思います。
そうしたら次は、「自分はこういうことが苦手なんだけど、それを克服する(または上手く利用する)方法はありますか」という、もう一歩具体的な相談ができると思います。具体的な相談ができれば、具体的な回答も増えると思いますよ。
頑張って!
No.8
- 回答日時:
おはようございます。
病院つきの介護士とか、調理師とか。
医療事務は一応医療系なので、多分勉強頑張らならない
と厳しいんじゃないかと。清掃員はどうだろ、外注(勤
務地が病院なだけで、病院ではない別の会社勤務)のよ
うな気がする。。
No.5
- 回答日時:
病院で働くのは医者と看護師だけでは無いですよ
入院患者の食事を用意する栄養士や厨房の人、薬の薬剤師、麻酔専門の技師、尿や血液を検査する臨床検査技師もいますから自分で出来そうな職種に挑戦しましょう
No.4
- 回答日時:
病院には医師と看護師だけではなく、薬剤師や理学療法士や検査技師、介護士だとか医療事務、管理栄養士や給食員、ボイラーなど施設管理者、掃除係や売店の販売員だって病院職員です。
頭悪くても働ける仕事はありますし、自分が興味あることは勉強できるはずですよね?
学生を卒業して就職するまでまだまだ時間があるのですから、自分のやりたい仕事について勉強しないと、その仕事の存在すら気づけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 医師・看護師・助産師 看護大学志望理由書 1 2022/10/02 11:50
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。もう辛いです…。 私は現在3年生で、約7ヶ月続く病院実習の真っ只中です。その中でやっぱ 8 2022/05/15 12:12
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 3 2023/03/12 08:58
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 2 2023/03/11 19:59
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護師の人ってなぜ巨乳な人が...
-
看護学生です。 就職試験を二つ...
-
看護師の就職面接で落ちる人っ...
-
一流大学病院の看護師って回復...
-
看護学生です。 点滴の際に青い...
-
なんで看護師さんってあんなに...
-
新人看護師で4月から働き始めて...
-
男性看護師の就職先は?
-
赤十字病院と大学病院の違い
-
看護学校について
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
とても急ぎです。 学校を早退し...
-
専門学校に通う18歳です。 今日...
-
高3です。日本電子専門学校かHA...
-
バイトの退職期間について
-
謹慎処分
-
大田区蒲田は何かで有名ですか?
-
辻調と辻学園のどちらに進学す...
-
辻調と辻学園
-
学校で支給されたiPadはどこま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学生です。 就職試験を二つ...
-
看護師の人ってなぜ巨乳な人が...
-
病院の看護師の態度むかつく‼️ ...
-
赤十字病院と大学病院の違い
-
就活中の看護学生です。志望理...
-
看護学生や看護師はMacBook買わ...
-
看護師就職、自宅にパソコンは...
-
看護学校について
-
経鼻胃管 サイフォンの原理
-
看護師の就職先で上京したくて...
-
看護師として大きな病院へ就職...
-
人より頭が悪くても、病院など...
-
奨学金免除時の税取扱いについて
-
看護補助の仕事をしてますが…。
-
看護婦さんの補助的な仕事は。
-
働きながら看護師を目指す際の...
-
以前入院した時にお世話になっ...
-
看護学校の奨学金もらいたくな...
-
看護師、看護学生の方に質問で...
-
名古屋大学病院のメールアドレ...
おすすめ情報
回答全部読ませて頂きました!ありがとうございます