dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居している年老いて物忘れが激しくなった母についついきつく当たってしまいます。
きつい言い方をしてしまって、あとで激しい自己嫌悪と後悔に苛まれるのですが、何度も何度も同じ事を言っても最終的に伝わらない事につい苛々してしまいます。
辛抱するしかないのでしょうが、どうしたら昇華できますか。
兄弟はいません。
お医者様には認知症とまではいかなくて、年齢なりの物忘れだと言われています。

A 回答 (3件)

認知症や重度のウツ病からきている、繰り返し質問でないなら


紙に書いて、渡したらどうです?

「これ見てから、聞いてね」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既にやってます

お礼日時:2022/12/14 17:46

物忘れを叱ってもねぇ。


同居する姑も、もうねぇボケがねぇ
でも、本人はボケてない!ってキレるだけ。
認めたくないんですよ。
毎回毎回、メモっておくしかない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってます

お礼日時:2022/12/14 17:46

大事なことならノート、日々の習慣ならカレンダーに書いて目につくところに置いておくとご本人様も安心しますよ。


頭の片隅で忘れてしまってる事に気づいていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってますが読むのを忘れたり読んだ事柄を忘れたりそもそもよまなかったりで。
そういう対策よりマインド的な事を知りたいです。

お礼日時:2022/12/14 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!