
教えてください。確定申告です。
株で20万程度儲けがあります。4万程度証券会社より税金を取られています。
私は、国民健康保険です。介護保険も払っています。
株以外の確定の準備はできました。株の税金(4万)も、還付できますか。
しかし、国保や介護料が上がって損をしませんか。
医療費控除が、28万程度あります。(10万引かれた残りの医療費額です)
良く分からないのですが、株の収入は 儲けの20万で医療費が28万なので
株の儲けにかかった税金4万は還付されますか。
また、この株の儲けを確定することで、国保や介護料が上がって損をしませんか。
損をしないのでしたら、行い方も教えてください
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特定配当等および特定株式等譲渡所得の所得税と異なる課税方式の選択ができます。
これは今年の申告までで、来年からはできなくなります。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/zei/jyu …
No.6
- 回答日時:
他の収入が無いという前提であれば、
基礎控除だけでも48万ありますので、20-48=ー つまり課税対象所得ゼロ=税額ゼロです。
源泉税で取られた分も還付されます。
住民税の基礎控除は43万ですが、やはりマイナスになるので税額ゼロ。国保税はそれを元に計算されますので、同一世帯内で他に所得がある人が居なければ、住民税非課税世帯として7割引になります。
No.5
- 回答日時:
他の収入が無いという前提であれば、株の20万の利益は基礎や医療費控除で相殺されて結果ゼロになるので課税されませんし、住民税も同様なので国保税が上がる事はありません。
源泉された4万も還付されます。No.4
- 回答日時:
>株で20万程度儲けがあります。
4万程度証券会社より税金を取られています。ということは、質問者は、証券会社に特定口座をもち「源泉徴収有り」を選択したのですね。
それならば、質問者は確定申告で「株の所得20万円」を申告しないことができます。
>株の税金(4万)も、還付できますか。
しかし、国保や介護料が上がって損をしませんか。
そうした損得勘定を知りたいのであれば、次のように二つの場合の確定申告をシミュレーションするほかありません。
①確定申告をして医療費控除28万円を申告し、「株の所得20万円」を申告しない場合。
この場合は、申告する所得が増加しないが「株の所得20万円」から引かれた税金4万円を税額控除できない。しかし国保や介護料が上がらないというプラスがある。
②確定申告をして医療費控除28万円を申告し、「株の所得20万円」を申告する場合。
この場合は、申告する所得が20万円増加するが、「株の所得20万円」から引かれた税金4万円を税額控除できる。しかし国保や介護料が上がるというマイナスがある。
以上のように、詳しく計算してみないと分りません。
確定申告書を書いてみるには↓
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
または、
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
No.3
- 回答日時:
>株以外の確定の準備はできました。
株の税金(4万)も、還付でき…株を含まない確定申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
で、
[所得金額等]→[合計](12)
より
[所得から差し引かれる金額]→[合計](20)
のほうが大きければ、株で前払いされた税金も一部あるいは全額が返ってきます。
>国保や介護料が上がって損を…
それは、きちんと試算して、株で戻る分と国保・介護の上がる分とを天秤に掛けてみないと、軽々なことは言えません。
国保税も介護保険料も、算定方法は自治体によって違いますが、昨年度初めに来たそれぞれの納付通知書に計算法が書いてあるはずです。
>医療費控除が、28万程度あります。(10万引かれた残りの…
株を入れる前にそれを先に折り込んで [所得から差し引かれる金額]→[合計](20) 欄を出します。
国保・介護保険が上がって逆ざやになりそうな場合は、確定申告のみで株を申告して国税分だけ還付を受け、住民税では株を申告しないことです。
そのためには、確定申告後 3/15 までに市役所へ「市県民税の申告書」を提出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 医療費の確定申告について 1 2023/02/04 08:50
- 投資・株式の税金 日本株配当金控除の確定申告についてお聞きします。 ちなみに現在、私は課税所得195万円以下のサラリー 3 2022/05/23 08:29
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 確定申告 確定申告時の課税対象 2 2022/10/29 23:40
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 令和4年確定申告にかかる損益通算について 2 2023/01/22 21:32
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告について
-
源泉徴収確定申告について 去年...
-
国税庁HPでの確定申告における...
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
私の母の確定申告についてなん...
-
副業の確定申告について!
-
過去(2023年)に確定申告して2...
-
マネーフォワードmeで支出、収...
-
スマホでe taxで確定申告したと...
-
確定申告
-
白色申告 売上115万経費80...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
税務署が、確定申告をした人に...
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
明日期限なので本日確定申告を...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
白色申告 確定申告 税務署に聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税は引かれてる筈なのに納...
-
個人向け国債と確定申告
-
フリーランスの源泉徴収について
-
株配当金とFXの合算
-
確定申告時の還付金が多すぎる?
-
<確定申告>株の総合課税と申...
-
配当金と確定申告について
-
証券会社で特定口座として、源...
-
特定口座・源泉徴収ありの上場...
-
株の売買の後、一般口座から特...
-
確定申告についてになります。 ...
-
特定口座の源泉徴収ありの場合...
-
株の一般口座確定申告申請
-
新NISAの口座なら確定申告しな...
-
損益通算
-
ふるさと納税還付と株の譲渡益...
-
自営業です。昨年、株で100万円...
-
亡くなった父の分の確定申告に...
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
おすすめ情報
ベストアンサーにさせていただいた方以外
答えが違うと思います。
所得税と住民税を違う 申告不要制度を使う事で
所得税は還付され 住民税や社会保険には株の益は含まないと思います