
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>私の年金や保険の控除証明書は必要なのでしょうか?
あなたの実家の方で年末調整に使用しているので、夫が使うと二重になるので使えません。
>源泉徴収票なども必要なのでしょうか?
特別配偶者控除を幾らにするか判断するための必要でしょう。
口頭で金額を伝えるだけでもOKです。
No.2
- 回答日時:
貴女の夫は、個人事業主として、確定申告をすればよいです。
貴女は、年収が155万円もあるので、
貴女個人で確定申告をすればよいです。
貴女の社会保険料や個人保険料は、貴女の確定申告で使います。
No.1
- 回答日時:
>私の年金や保険の控除証明書は必要…
それ、誰が払っているのですか。
社会保険料控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。
妻が払ったものを夫が申告すること、およびその逆は原則としてできません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
妻の預金から振り替えられたり、妻のカードで決済されているような場合は、夫にはまったく関係ありません。
>源泉徴収票なども必要な…
税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていません。
無用です。
ただ、
>私の年収は155万円…
夫が配偶者控除でなく配偶者特別控除を取ることができます。
その数字を正しく伝えてください。
証明書のようなものは一切無用。
夫が所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 48 (給与収入のみなら 103) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 源泉徴収されていて、新たに保険料控除があることを確定申告。さらに追加で徴税されることはあるのか。 5 2023/04/10 16:39
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 年末調整 アルバイトの年末調整等について 6 2022/10/15 17:34
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 確定申告 確定申告 6 2023/01/05 05:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養範囲内で業務委託
-
確定申告
-
確定申告について質問です 確定...
-
確定申告に詳しい方、お願いします
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
原稿料と給与について
-
確定申告手続き 専業主婦 株売...
-
賃貸料相当額の課税??
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
白色申告者の配偶者はバイト出...
-
白色申告の記帳について
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
国立大学法人等の納税義務
-
業務委託契約(源泉所得徴収)...
-
税金、土地、医療負担について
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
公的年金の源泉徴収票と確定申...
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
確定申告の必要な人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
パートと内職の掛け持ちについ...
-
公務員の妻の扶養に自営業の夫...
-
掛け持ちパート
-
チャットレディの確定申告につ...
-
高校生と大学生の扶養控除
-
内職とバイトの掛け持ちで、130...
-
確定申告における子供のバイト...
-
キャバクラの確定申告について...
-
配偶者控除について
-
扶養範囲内で業務委託
-
確定申告 医療費還付について
-
在宅ワークとパートを掛け持ち...
-
急ぎ回答願います!扶養と旦那...
-
原稿料と給与について
-
国民年金の第3号被保険者は配...
-
確定申告をする前に扶養を外れ...
-
確定申告:マイホーム譲渡損失...
-
解約返戻金、確定申告、扶養控...
-
扶養と家内労働者の必要経費の...
おすすめ情報