dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OLと学生の二束のわらじの20代の♀です。
幼少の頃から汗っかきで、人の何倍も汗をかいて代謝が活発な子どもでした。
悩みは、汗をかくことです。
お昼に職場で少しぐらい暑くても、外を歩いて薄っすら汗をかいても、
普通の顔だったり体全体に汗がでるのですが、
学校の教室でのみ、手のひら・脇に集中的に汗がでます。
わずかな知識から、手のひらや脇の汗は精神的なものだそうで。
特に学校でいじめや嫌がらせなどもなく、友達もいて楽しいんです。
でも、冬でも夏は特に、脇の汗などは目立つ服が着れず
お洒落が制限されてしまってます。

こんな私は、心療内科に行ってみたほうがいいですか?
また、通ったとしてお薬を処方して治るものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

以前からお気に入りとして覗いている薬局サイト『しんじょう薬局』に、汗についても詳しく掲載されています。

ご存知だったかもしれませんが、他の方にも参考になるかも知れませんので、オススメさせてもらいました。

○サイト内─「“もう汗で悩まない”の「おわりに」より」http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/ase.htm
多汗症の方は「こころがやさしい」「自分を高めたい」という性格であると指摘している著書からの引用文が掲載されています。

○サイト内─「汗の悩みQ&A」
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/Q&A.htm
ページ下に交流掲示板へのリンクがあり、参加する前に読んでくださいと但し書してあります。様々な質問への対応がなされています。

長い間悩まれてこられた訳ですので、もう苦しみたくないとの焦りとかあるとかと思います。サイトにも書かれてあるのですが、「他力本願」的に薬にのみ頼るとかよりも、「自分自身の生活を改める」ことへ「焦点を変えること」が重要であると助言されていて、もし心療内科へ行かれるのであれば、そうした事に対して助言できる医師を探されるのが良いかと思います。安易に「この薬が効きます」みたいなところは、長い目で見て如何なものかと思います。

個人的には「汗」に対する先入観が変わり、そうした方(人のことは言えませんが;)への理解が出来る機会になったように思います。(^^)いささか余計な事を書きすぎたかもしれません。失礼しました。

参考URL:http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/index.htm
    • good
    • 0

多汗症という症状があります。


手術で治療可能なようです。

自分で精神的にまいっている意識もないのであれば、
もしかすると多汗症を疑ったほうがいいのかも…。

詳しくはないので、参考になりそうなURLを
置いていきます。

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~hyogohp/notice1.html
    • good
    • 0

私もすっごく汗かきます・・・


私の場合は、緊張(ほんの少しでも)するとどばばっと手掌や背中にたっぷり汗をかきます。
よく自律神経失調症という言葉でくくられます。
緊張というのも、ほんとに緊張という言葉に値しないレベルでも、高揚するだけですごく汗をかきます。
私も、そのことが気になって特に汗かく夏限定で人見知りになってしまったりします。
matuwoさんは勉強することで、少し心が動いてしまって、そのせいで汗かくのかも。
人はそこまで気にしてないみたいですが、気になりますよね!!
心療内科に行くほどでもないと思いますよ。
究極な方法として、手術がありますが、それは色々大変みたいです。(下記参照)
http://www.ycb.or.jp/info/p01-takan.html
私はとにかくふき取るのがいいと思いますけどね。
脇・背中には制汗剤のセレンシュアなんかは清涼感が強くていいかも。
よかったら参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自律神経失調症!!
アドバイスありがとうございました。
教えてくださったHPを見ていたら、思い当たる節がいくつか。
夏になると、体温調節がうまく行かずに嘔吐が続いていたりしたのも関係しているのかもしれないです。
これといって、リラックスする方法も持っていないのですが
何か見つけたほうが良さそうですね。
セレンシュア、早速薬局で探してみます。

お礼日時:2005/04/20 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!