dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産業のA社からある物件の中古マンションの内覧させていただき、
気に入ったのですが 値段交渉が折り合いませんでした。
物件を預っている業者さんはB社で、毎回何をするにしても私→A社→B社→売り主で 
値引き交渉できないかと言う話でも、売主がつかまれば10分で済む話しがA&Bが手の空いた時間となるので
丸一日待たされたりで、なんかスムーズに動きません。

それと値下げ交渉不可だったとA社に言われましたが
仲介手数料を考えればどこだって自分の会社で仲介したいと思うはず。
B社だって自分の顧客で売った方がいいから値下げ交渉自体そんな乗り気ではなかったんじゃないかと憶測してしまいます。

A社で「○○○○万になれば契約します」と言うような書類を書き(捺印済み)値段交渉しましたが不成立。
それ以上は何も書類も約束も交わしてません。

今の状態でB社の顧客になり、同じ物件を担当していただく事は
ダメなんでしょうか?
もちろん、後々を考えてB社にはA社に内緒にしていただきたいと言うと思いますが。

常識的にはマナー違反だと思うのですが、
毎回B社を通さないといけない手間と
B社はB社で自分の会社から売りたい、だから値段交渉も力を入れてないんじゃないかなと思ってしまって。。。
A社に内緒でB社の顧客となり同じ物件を担当してもらう事は可能ですか?
それと、今回私が疑っている「自分の会社で売ろうと、他会社の顧客には力を入れない」と言うのは
実際ある話ですか?憶測で思ってしまっているので
本当の所はどうなのかなと思っています。

不動産業にお詳しい方は よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

 困りましたネ!世間に良く起こる問題ですが、最もベターな方法は気に入った物件を諦め新規、別の物件を探す。

もっと良い物件に出会うかも!どうしても今の物件が欲しいのなら売主の言い値を承諾する。A業者を外すと後々トラブルが起きますヨ。(最悪訴訟されます)新規探す時はこの教訓を生かし、不動産業者の選定にはくれぐれも気を付けて下さい。
    • good
    • 0

結論を申し上げると、「可能」です。

 但し、A社にもB社にも手数料を払う必要があります。(A社にばれなければ良いのですが、大抵の場合ばれます)

これではあなたの意図した事には反すると思われますが?

B社が「自分の直の客」に売りたい、と言う事はあります。(手数料をダブルで取得できる訳ですから) 

それは「その物件」が非常に優良で、直ぐに買い手がつく、と言う場合です。

A社にその情報が入っている、という事はそれほどの物ではないとも考えられますので、B社もいつまでもその物件を抱えているよりも、「早く成約したい」と考える方が自然です。

確かにA-B-売主の関係は時間的にも無駄が多いとは思いますが実際の所、A-Bとの関係ではそれほど時間は関係ありません。 B-売主との連絡が取れない事の方が多いのです。

あなたは「マナー違反」との認識ですが実際は「違法」な方法である事を認識してください。(沢山判例があります)

結論としては、A社に強く値引き交渉を依頼し、駄目な場合、暫く様子を見る、というのは如何ですか?

B社も、まともな業者であれば、あなたと直接取引きをすることを拒むはずです。

拒まなかったら、「まともな業者ではない」と判断しましょう。 そんな業者との取引は後々、色々なトラブルが発生する事も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここでお二人へのお礼とさせていただきます。
「違法」になるんですね、勉強になりました。

A社に電話する事があったので B社に直接話せないか聞きましたが
おっしゃるように「決まりごとなので」と言われました。
A社の担当さんに不満は一切ありません。
とても良くしていただいていると思えるので
個人的にも余計トラブルは避けたいし、違法とわかっててとか、W手数料払ってまで契約したい物件でもないので
A社の担当さんにお任せしますね(^^)

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/04/22 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!