
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、Aさんの土地をBさんが地役権を設定されたものとして通行利用などしている状態が長期(20年以上)あったとして、CさんがAさんがその土地を購入したとします。
購入した時点でBさんがその土地を通行使用していることを認識している場合、登記有無にかかわらずその土地の通行地役権はBさんの正当な時効取得が可能になる可能性があります。もっと原則として地役権も登記に記載できるものであるので登記記載されてない場合は争いになる可能性も高いでしょうが、購入時に時効成立しており、かつその土地の構造上明らかに利用しているなどのCは知り得た客観的状況がある場合、Bさんは通行地役権を買主Cに対しても主張できると言う話です。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/30 03:11
AさんがCさんに土地を売る場合、登記に地役権がない場合でもBさんには取得時効の成立要件があれば援用するという事ですね。昔の法律だと思うので、なかなか実感が湧きませんが、ケースバイケースの条文はとっつきにくいです。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
地役権の時効取得というのは、例えば他人の土地を無断で20年間平穏無事に通行していたなどのこと。
質問文の例示でいえば、地役権のない袋地を購入した後に他人の土地を20年間平穏無事に通行していたーーーというようなケース。
購入して所有権に従した形(?)で地役権が生まれるということではないよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/30 03:14
端的でわかりやすい回答ありがとうございます。
袋地を購入したのに地役権を設定しないケースもあると言う事ですね。
ケースに当てはめてるのが地役権は実感が湧きませんが、理解しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車の修理代金に、時効はあ...
-
通行地役権確認訴訟の提起しか...
-
借金の時効についてですが
-
借金について
-
支払督促からの異議申し立て
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
事故をしました、相手側が過失...
-
交通事故の示談が成立したので...
-
ある会社で、セクハラであると...
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
交通事故 慰謝料請求の弁護士の...
-
交通事故で弁護士を頼む時の注...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
車をぶつけられた後続対応
-
事故だったら、保険がきかない?!
-
永久歯の個人賠償保険について
-
ペンキ飛散、損害賠償
-
物損事故での労災適用、休業補...
-
昨日バーで飲み過ぎて入り口の...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借金について
-
子供が同級生が投げた石にあた...
-
自動車の修理代金に、時効はあ...
-
心当たりのない通知書が届きました
-
家賃振り込み明細書はいつまで...
-
誠に申し訳ないのですが、 借り...
-
お給料を多くもらってしまった...
-
時効の援用について
-
地役権の時効の完成猶予、更新 ...
-
保険会社の支払時期
-
借金の時効について
-
消費者金融の返済延滞に時効は...
-
口約束のみの借金の返済時効に...
-
借金の踏み倒しについて教えて...
-
A が B に対して 100 万円の金...
-
小切手の換金
-
2年前の請求がきた
-
時効の援用と免責の決定の違い...
-
みずほ銀行システム障害による...
-
過払い金について
おすすめ情報