
3年前に自宅を解体しました。
その際母は業者さんから「瓦を埋めてもよいか?」と聞かれたそうです。
母は同意しています。そのことが私も気になっていて不動産屋さんに相談してみました。
すると、「それは産業廃棄物の不法投棄に当たるので、役場とかに相談したほうが良い」と
言われました。早速、電話で相談しました。「調べてみます」という回答でした。その後
連絡があって、「瓦を埋めるようなことはしていません。埋まっているとすれば以前のもの
でしょう」という回答でした。でも母が嘘をついているとは思えません。やっぱりなにかが
埋まってると思います。土地の調査をして取り除く必要があると思います。
その費用は土地を所有している者が支払うのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
土地の持ち主が支払うと思います
うちの地域では家を建てる時
ほって遺跡が出たら遺跡調査が終わるまで何もできません
調査費用は土地の持ち主の支払いになります
うちも解体しましたがちゃんと整地した時の石が置かれていました
畑を作ろうと掘り起こしましたが地層は層になっているのでいつ埋めたかわかるようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 亡くなった、ひいおばあちゃんの土地の売却について 7 2023/08/18 15:27
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 相続・譲渡・売却 土地のセットアップについて 3 2022/03/22 14:40
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 不動産業・賃貸業 不動産取引の進め方 土地の買い手の探し方について 3 2023/01/13 11:56
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 不動産業・賃貸業 現在調整区域親無し実家、空き家2軒隣接、廃業済み自営建物で家10軒以上建つところにたった一人で住んで 1 2022/08/14 09:31
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 片思い・告白 職場の片思いの女性と美術館に行こうとしたんですが、体調不良で当日キャンセルになり、最終的にそれの埋め 3 2023/02/16 19:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋敷と邸の違いは?
-
他人の土地に設置してある構築...
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
突然、身に覚えのない土地の所...
-
テレビ業界に潜む共産主義者を...
-
商業資本家と産業資本家の違い...
-
日本史 私地私民制について、大...
-
地役権の登記について
-
共同根抵当権の一部抹消時の利...
-
一筆の一部を一時使用で貸す契...
-
抵当権が設定されている土地の...
-
不動産登記の共同担保目録で
-
大正時代の貨幣価値について
-
民地内水路の撤去について
-
なぜアジアは人口密度多い国が...
-
なぜ外国人の土地購入規制をや...
-
国有林、民有林
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
借地権の売買について
-
消防設備費の負担は貸主、借主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
本家・分家・新家???
-
屋敷と邸の違いは?
-
買った家の隣がヤクザだった
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
私有地とは
-
なぜ外国人の土地購入規制をや...
-
太陽光設置業者の隣地の森林の...
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
他人の土地に設置してある構築...
-
戦前の地方在住の富裕層につい...
-
プランテーションと大土地所有
-
地主と土地所有者の違い
-
一筆の一部を一時使用で貸す契...
-
借地に植えた木について
-
車庫証明申請、自認書と使用承...
-
学校法人の土地売却について
-
彼女の土地に家を建てます、別...
-
共同根抵当権の一部抹消時の利...
-
線路脇の土地制限について
おすすめ情報
皆さま、貴重な情報をありがとうございました。